Quantcast
Channel: おばさん道一直線
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1673

平昌では雨乞いも!韓国、MERSの次は124年ぶりの大干ばつ =「MERSよりも深刻!」「歴史か

$
0
0

 
一回、ブログに上げたかも…
 
韓国の干ばつ周期についてです。
 
↓↓↓
 
◆平昌では雨乞いも!韓国、MERSの次は124年ぶりの大干ばつ 
 =「MERSよりも深刻!」「歴史から何も学んでいなかった」—韓国ネット 
 
Record China 
 
2015年6月11日(木)2時22分 
 
 
2015年6月10日、韓国のテレビ局SBSによると、韓国政府が中東呼吸器症候群(MERS)の対応に追われる中、首都圏の干ばつも深刻な状態になっている。 
 
 
首都圏の主な水源である昭陽江ダムの水位が1973年の竣工以来、最低に落ちこんでおり、 緊急給水、給水制限が行われている地域もある。 
 
2018年の冬季五輪開催予定地の平昌では9日、雨乞いまで行われた。 
 
一部では、朝鮮半島が大干ばつの時期に入ったという分析まで出ている。 
 
釜慶大学環境大気学科のビョン・フェリョン教授の調査によると、干ばつには5つの周期がある。 
 
そのうち、一番大きな周期(124年)と2番目に大きな周期(38年)がぶつかるのが今年だ。 
 
ビョン教授は
 
「1910年に大韓帝国が滅亡しているが、それは今から124年前の1882年ごろから始まり1910年ごろに収束した干ばつの影響もあると考えられる」
 
とした。 
 
 
この報道に、韓国のネットユーザーから多くの意見が寄せられている。 
 
 
「水を大事に使うしかないな」 
 
「温暖化の影響じゃないのか?」 
 
「指導者に徳がないから、災害が絶えないね」 
 
「干ばつ、疫病、各種の大惨事…。国が滅びていく」
 
「MERSよりも深刻な問題だよ」 
 
「過去の歴史から何も学んでいなかったということだ」 
 
「もう何も考えずに、空だけ眺めていたい気分だ」
 
「この前、ソウルで雨が降っていたが、あの程度じゃダメか?」 
 
「海水淡水化技術を利用しよう」 
 
「国運が終わると出てくる現象だ。歴史的にも国運が尽きた国には、伝染病、不正腐敗、干ばつ、堕落した市民意識。今、韓国が再び立ち上がるには、ヒーローでも出てくるしかない」 
 
「22兆ウォン(約2兆2200億円)も使って4大河川を整備したのに、なぜ干ばつが問題になるんだ?」 
 
 
 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150611-00000005-rcdc-cn
 
↑↑↑
 
反日だけでは、国は良くなりません。
 
 
 
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1673

Trending Articles