Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1673

<ハーフでハーバードMBA>ショーンKを作ったのは「あるべき姿」をもとめる世間だ-茂木健一郎 -



おばさんは、この事件がよくわかりません。

そこで、茂木健一郎[脳科学者]氏の解説を

↓↓↓

<ハーフでハーバードMBA>

ショーンKを作ったのは「あるべき姿」をもとめる世間だ

-茂木健一郎

メディアゴン

2016年3月18日 14時53分


茂木健一郎[脳科学者]

* * *

私は、ショーンKさんがご自身の学歴について、真実ではない情報の開示に直接ないしは間接的に関与されていた可能性があることについて、決して肯定しているわけではありません。


また、未だによくわからないのですが、実は「ハーフ」ではなく、「純粋日本人」だという一部の情報についても「ほんとうかなあ」と思いつつ、戸惑っているというのが正直な気持ちです。

また、番組、特に報道番組のキャスターとして、学歴等について真実ではない情報を開示していたことで、資質が問われる、という論も、理解できます。


その意味で、結果として、今回ショーンKさんが番組をご辞退されたことも、妥当だとは思います。

虚偽は「事実」と「あるべき姿」の間の乖離から生まれるものだと思います。


その意味で、「あるべき姿」が、ハーフ、ハーバードMBA、国際コンサルタントである、という世間の実態に、私は未だに、違和感を抱かざるを得ません。

あるべき姿があると、それを持たない人は、コンプレックスを持つでしょう。


ショーンKさんも、ひょっとしたら、コンプレックスを持たれていたかもしれません。

しかし、私は本来、人間にはあるべき姿などないと、思っています。


世間は平気で、人生にはあるべき「学歴」や「経歴」があるのだという情報を垂れ流ししているように、私には見えます。

立派な週刊誌が、東大合格者高校別一覧なるものを掲載したり、「正社員」と「非正規」の間に「勝ち組」「負け組」の差があるような記事を載せたり。…


LGBTの多様性については、ようやく理解が深まってきているのに、学歴や職については、未だに差別、区別をして当然という世間の風潮があります。

無自覚に

「ハーフでかっこいい」

「ハーフできれい」

と書いたり。


ショーンKさんは、世間の、そのような「かくあるべき」という像に、パーフェクトストームのように当てはまっただけ、という気がします。

だとしたら、ショーンKさんを作ったのは、ご本人であると同時に、世間なのではないでしょうか。


(本記事は、著者のTwitterを元にした編集・転載記事です)

http://www.excite.co.jp/News/society_g/20160318/Mediagong_15848.html


☆LGBTとは

【えるじいびいてぃい】

はてなキーワード 無料辞書

レズビアン・ゲイ・バイセクシュアル・トランスジェンダーを指す言葉。

Lesbian(レズビアン)

Gay(ゲイ)

Bisexual(バイセクシャル)

Transgender(トランスジェンダー)

これらの頭文字を繋げた略語。


■様々な定義

他の「性的少数者」の頭文字を加えて使われることもある。たとえば、インターセックス(Intersex)の頭文字「I」を加え「LGBTI」と言ったり、クィア(Queer)の頭文字Qを加え「LGBTQ」と言ったりすることもある。

たびたび「性的少数者」と同じ意味として使用されるが、「性的少数者」は「LGBT(レズビアン・ゲイ・バイセクシュアル・トランスジェンダー)」以外にもいることからわかるように、二つは別の意味を持つ。


ここで使われるトランスジェンダーは広義の意味であり、ニューハーフ(はるな愛)、女装家(ミッツマングローブ)、女装はしないが心が女性で体が男性のゲイ(クリス松村)も含む。

↑↑↑

よくわかったImage may be NSFW.
Clik here to view.
キラキラ


で、脳科学者って、なんだ???Image may be NSFW.
Clik here to view.
耳
Image may be NSFW.
Clik here to view.
パー
Image may be NSFW.
Clik here to view.
!?


(-""-;)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1673

Trending Articles