この記事のアップは、( ̄~ ̄;)悩んだが、あげることにした。
ハングル文字のソフトを入れていないので、ハングル文字が消えています。
元ページで確認くださいませ。
↓↓↓
No.2宣言
ホーム>コラム>雑多なコラム>
韓国語の勉強は日本人にとって簡単?その4つの理由とは?
2016.02.09
こんにちは。
ユージーン(@Eugene_no2)です!
わたしは学生時代、韓国語をかじっていたんですけど、その時に実感したことがあります。
それは、韓国語って日本人にとって、かなり習得しやすい言語だということ。
今回は、いかに韓国語が習得しやすいか、という話。
目次
1. ハングルは母音と子音の組み合わせでしかない
2. 韓国語と日本語は、単語の順番が同じ
3. 韓国語の単語は日本語そっくり?
4. 元の漢字が同じなら、発音も同じ

韓国語といえば、皆さんが思い浮かべるのが、知らない人には謎の記号の羅列に見える、ハングル文字だと思います。
でもこのハングル文字って実は割とシンプルで、一つ一つの文字は基本的に、母音と子音の組み合わせで出来てるんです。
例えば、「フ」という記号は、日本語のカ行を表し、「|」という記号は、母音の「イ」の音を表しています。
では、この2つの記号を組み合わせると…?
フ|
はい、「キ」と発音するハングルの出来上がりです。
子音を変えていえばそれぞれ、
・: カ
・: キ
・: ク
・: ケ
・: コ
となります。
ね?思ったより簡単じゃありませんか?
ちなみに、ちょっと応用編で、子音+母音+子音という、3つの記号の組み合わせも登場します。
例えば、こんなやつ。
・
先ほど解読した「・(キ)」の下に「・」という記号が加わりました。
「・」は、日本語のマ行を表す子音です。(mの音です。)
ということは「・」の文字は…
そう、「キム」と発音するんです。
ちなみに、もう一つだけ、子音となる記号を紹介すると、「・」。
これは、日本語のチャ行(そんなの無いけど、ch の音) を表します。
ここまで分かれば、次の言葉が読めるはずです!
・・
分かりましたか?
正解は、「キムチ」です。
ハングルの母音や子音の種類はそれほど多くなく、母音が10種類、子音が14種類で、合計しても24種類なので、アルファベットよりも少ないんです。
この24個さえ覚えてしまえば、後は記号の組み合わせで、ハングルが読める(発音できる)ようになるんです!

日本人が英語を習得する上でネックとなる要素の一つが、単語の順番だと思います。
主語が必ず先頭に来たり、疑問文になると順番が入れ替わったり…
ところが、韓国語の単語の順番は、基本的に日本語と一緒なんです。
例えば、
①わたし ②は ③日本人 ④です
という文章を韓国語に訳すと、
①ナ ②ヌン ③イルボニン ④イムニダ
というように、日本語そのままの順番になるんです!
これは疑問文になっても一緒です。
①お手洗 ②は ③どこですか?
という文章を韓国語に訳すと、
①ファジャンシル ②ウン ③オディエヨ?
となるのです。
つまり、言いたいことを頭の中で日本語で思い浮かべて、それを1単語ずつ訳していけば、伝わる韓国語になるということ。
これって結構、日本人にとっては習得しやすいポイントだと思うんです。

さて、これでハングルが読めて、品詞の順番も分かるので、あとはひたすら単語の意味を覚えれば、韓国語をかなり使えるようになりますね。
実は、韓国語の単語もまた、日本人にとって覚えやすい特徴があるんです。
日本語の漢字は、もともと中国から輸入されてきた文字です。
知らない方も多いかも知れませんが、韓国語にもまた、中国語から来た単語が多くあります。
つまり、日本語と韓国語は、ある意味兄弟のような言語と言えるかも知れません。
だから、日本語の中でも、特に漢字の音読みで読むような単語は、韓国語でも発音がよく似ているものが多いです。
例えば、韓国語で、「ありがとう」のことを、「カムサハムニダ」というのは知ってる人も多いはず。
実は、最初の3文字「カムサ」は、漢字に当てると「感謝」なんです。
ちなみに、「ハムニダ」は日本語で「します」みたいな意味なので、直訳すると「感謝します」、つまり「ありがとう」なんですね。
他にも、発音が似ている単語は山ほどあります。
幼稚園:・・・(ユチウォン)
公園:・・(コンウォン)
家具:・・(カグ)
感動:・・(カムドン)
薬物:・・(ヤクムル)
調味料:・・・(チョミリョ)
高速道路:・・・・(コソクトロ)
瞬間移動:・・・・(スンガンイドン)
二酸化炭素:・・・・・(イサンファタンソ)
家具なんて、そのままですね(笑)
元の漢字が同じなら、発音も同じ
単語が覚えやすい理由は、発音が日本語と似ている単語が多いだけではありません。
勘の良い方は気づいたかも知れませんが、韓国語では、元となる漢字が一緒なら、発音は必ず同じになるんです。
先ほど、「感謝」は「カムサ」だと紹介した通り、「感」という字なら、読み方は「カム」と決まっています。
だから、「感動」は「カムドン」だし、「食感」は「シクカム」なんです。
日本語みたいに、一つの漢字で読み方がいくつも変化することはありません。
ついでにもう一つ紹介すると、日本語の読みとはちょっと遠いですが、「日」という字は「イル」と発音します。
「キムジョンイル(金正日)」とか「キムイルソン(金日成)」の「イル」ですね。
そして、「日本」は「イルボン」と呼ばれます。
つまり、韓国語の単語の多くは、元の漢字とセットで覚えれば、同じ漢字が元になっている単語をセット覚えやすいだけでなく、知らない単語でも、漢字を考えれば、発音を推理できることもあるんです。
では、最後に1問クイズを出して、終わりにします。
韓国語で「動物園」はなんと言うでしょうか?
「動」「物」「園」ともに、この記事の中で出てきてるので、もうあなたは読み方を推測できるはず!
(こちらを、クリックすると答えが出来てきます。)
第二外国語を何語にしようか迷われてる大学生は、韓国語なら、もしかしたら、ラクかも知れません。
もし韓国旅行を計画されている方は、出発前に少しでも韓国語を覚えてみたら、もっと楽しくなるかも知れませんよ?!
では、今日も頑張らずに楽しんでいきましょう~!

チョ・ヒチョル 学研マーケティング
2011-08-24

新大久保語学院 李志暎 アスク
2010-01-01
追記:中国語も、習得しやすい言語みたいですね!興味がある方はこちらもぜひ。
参考(外部サイト) なぜやらないの?日本人だからこそ中国語をやるべき3つの理由 : 1分気付き見える化ブログ
この2つの事実から、漢字も英語も勉強している日本人が、世界で最も中国語の勉強が簡単な民族である、と言えます…
http://hataraku-ikiru.com/korean-language.html
↑↑↑
ハングル文字は、暗~いイメージが付きまとうのですが、
最近は、かわいいハングル文字のスタンプも出ています。
韓国語を頭の体操で、してみるのもいいかも…