外国人「誰か俺を日本に連れてってくれ」 日本の梅雨の時期に撮影された写真に海外が驚き!
の記事の元記事を上げます。
容量オーバーで、載せられなかった写真もいっしょに上げます。
↓↓↓
: 不思議.net
日本の梅雨の風景がまるで絵画のようだと話題に
2016/07/05 14:03
コメント40
日本の梅雨の風景が絵画のようだと話題に
海外メディア絶賛
日本人写真家の鈴木 秀総(すずき ひでのぶ)氏。
日本の梅雨はうっそうとしたイメージがあるが、それとは打ち破るかのように、梅雨の日本を幻想的でしっとりとした印象でカメラに捉える写真家である。
鈴木氏は梅雨の時期でも日本はこんなに美しい、もっとこの時期に日本へ観光に来て欲しいと願っている。
鈴木氏の写真は見ているとトリックにひっかかったような気分になってくる。
「これは写真ではなく絵画では?」
そう思う人が多いからである。
しかしながら、それは鈴木氏が意図するところでもあり、絵画を見る時の新しい発見や感動を、写真を鑑賞する時も同様に感じ取って欲しいと願っているのである。
海外から見た日本のイメージ
「カントリー・オブ・ライジング・サン=太陽が昇る国」
でも、梅雨の時期のしっとりした風景を芸術的に演出することができるのは、素晴らしいことではないだろうか。
三重塔や池に鯉が泳ぐ姿。
まるで絵画のように見えるのが不思議である。
道端に健気に咲く小さな花でさえも、また人が行き来するごく日常的な風景でさえも、絵画のように見立ててしまうのが 素晴らしい。
http://world-fusigi.net/archives/8497784.html
↑↑↑
日本人カメラマンの観光誘致だったのか…
確かに、雨の日のアジサイや苔はオススメです。
他の記事も紹介いたします。
↓↓↓

RETRIP>アジア>日本
2016/05/09
雨が降ることによっていつもとは違う光景を見せてくれるという珍しい絶景が日本にはあるんです。
観光に行くなら晴れの方が楽ですが、雨の日に苦労して見るからこそ美しいんです。
今回はそんな雨の日だからこそ ...
https://retrip.jp/articles/44790/

日本国内の行きたい場所
みなさん神奈川県鎌倉市にある「明月院」のあじさいをご覧になったことはありますか?
明月院には深みのある青色のあじさいが一面に咲き誇ります。
今回はそんな見事な明月院のあじさいをご紹介いたします。
https://jp.pinterest.com

日本 トリッププランナー
2014/06/27
梅雨のイメージが強い6月ですが、紫陽花や百合の名所、一足先に梅雨が明ける沖縄など、ベストシーズンを迎える場所もいっぱい。
田んぼの水鏡が美しい季節でもあるので、棚田めぐりもおすすめです。
https://tripplanner.jp

OLIVER
2016/05/31
梅雨。
毎日続く雨に陰鬱な気分になることもあるが、見方を変えてみよう。
雨ならではの美しい色彩、音、臭い…晴れの日には感じられない情緒がある。
日本語には、200以上もの「雨」を表す言葉があるという ...
mens.oricon.co.jp

2016/06/06
初夏のすがすがしい時期が過ぎ去り、日本列島は梅雨の時期に差し掛かっている。
ジメジメした雨の多い梅雨時はどうしても屋内にこもりがちになるが、中国メディア・青網は4日、そんな梅雨時でも出かけて観賞したく ...
news.searchina.net ・ ...
↑↑↑
えっ

わび、さび、しっとり…とかわかるの???
静かに寺にたたずんでいるオバサンの隣で、騒がないでね
