Quantcast
Channel: おばさん道一直線
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1673

「台風」に対する備え<彦根市

$
0
0

 
「台風」に対する備え
 
[2014年3月31日]
 
台風とは?
 
強風と大雨両方、またはどちらかを伴った「熱帯低気圧」のこと。
 
熱帯低気圧というのは、北緯5度~20度の間の西太平洋に発生した低気圧。
 
これが、風速17.2m以上のエネルギーに発達したとき「台風」と呼ばれるようになります。
 
 
 
台風への備え
 
台風が接近したとき
 
テレビやラジオから流される気象情報に注意する。
 
できるだけ外出は控える。
 
停電に備えて、懐中電灯や携帯ラジオを用意する。
 
予備の電池も忘れずに用意する。
 
断水に備えて飲料水を確保しておく。
 
非常持ち出し品を準備・点検する。
 
 
 
家の周りを点検・補強
 
風で飛ばされる可能性のあるもの(物干し竿とか鉢植えなど)は家の中に入れる。
 
テレビのアンテナ、支線などの点検・補強。
 
窓を閉め、ロックする。飛来による破損の可能性がある場合は何らかの補強をする。
 
プロパンガスのボンベを点検する。
 
商店などでは、看板とか自動販売機が飛ばされたり、倒れたりしないか点検しておく。
 
 
台風の大きさと強さ
 
台風の強さと階級分け
 
強い
 
 最大風速 33m/s以上~44m/s未満
 
非常に強い
 
 最大風速 44m/s以上~54m/s未満
 
猛烈な
 
 最大風速 54m/s以上
 
 
 
台風の大きさと階級分け
 
大型(大きい)
 
 風速15m/s以上の半径 500km以上800km未満
 
超大型(非常に大きい)
 
 風速15m/s以上の半径 800km以上
 
 
 
風と被害について
 
被害の程度(目安)
 
風速10m/s
 
 傘がさせない
 
風速15m/s
 
 看板やトタン板が飛びはじめる
 
風速20m/s
 
 小枝が折れる
 
風速25m/s
 
 瓦が飛び、テレビアンテナが倒れる
 
風速30m/s
 
 雨戸が外れ、家が倒れることもある
 
※国土交通省による。風速は10分間の平均風速
 
 
 
台風は、時に私たちの暮らしに大きな被害をもたらします。
 
日頃から災害に対する備えと知識を身につけ、被害を最小限に食い止められるようにしましょう。
 
http://www.city.hikone.shiga.jp/0000000727.html
↑↑↑
 
ひとつ去ったとはいえ、まだまだシーズンです。
 
予防できるものは、予防しましょう
 
 
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1673

Trending Articles