Quantcast
Channel: おばさん道一直線
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1673

【テキサス親父】から→シー・シェパードが日本人に囲まれて逃げる

$
0
0

 
字幕【テキサス親父】
 
腰抜けシー・シェパード青ざめて逃げるの巻
 
OUTSIDESOUND 
 
2012/03/18
 
 
 
カルト組織のシー・シェパードの下部組織に和歌山県太地町に鯨・イルカ漁のシーズンになると張りついて、地元の漁民に嫌がらせや脅しを行っているコーヴ・ガーディアンという組織がある。
 
 
このコーヴ・ガーディアンの太地町での行動
 
http://www.youtube.com/watc...
 
 
なぜ、他の地域でも鯨やイルカ漁が行われているにもかかわらず、太地町なのか。
 
理由はさまざま有るのだが、まず、交通の便があまり良くない事。
 
地元の漁民及び行政が外国人慣れしていない「受け身」である事が大きな原因ではないかと考えられる。
 
 
これを逆手に取り、虐日映画「ザ・コーヴ」と言うものが世界中で放映され、更にこれによりシー・シェパード及びコーヴ・ガーディアンへの寄付が集まるという仕組みが出来た。
 
 
これに味を占めたシー・シェパードは、更に勢いづいて、次から次へ土足で日本に入り込み平和だった太地町の人々の暮らしを一変させる事になってしまった。
 
 
ビデオカメラを漁民の目の前に持って行き、罵声を浴びせ、仕事の妨害をして、その妨害に対して怒ると、それを逆手に取って「酷い連中だ」とのレッテル貼りをする。
 
それをインターネットに掲載し、さらに寄付を集める。
 
毎年、漁が始まる時期に海外より大挙して押し寄せてくる白人達。
 
 
鯨やイルカは、豚や牛の様に屠殺場で屠殺する訳では無いので、その屠殺現場が見える。
 
当然、生き物が殺される訳なので、その状況を普段目にしない方々にとっては、残酷に見えるものである。
 
 
屠殺場を2~30分も見れば、そこには居たくないと思えると思う。
 
命が絶たれている現場だからである。
 
 
しかし、あらゆる生き物は、食物連鎖の中で、他の生物の命を頂いて生きている。
 
 
食事の前に「いただきます」食べ終われば「ごちそうさまでした」これは、これらの物、海や山の恵みに対して、感謝の気持を表す為に始まった事。
 
 
コーヴ・ガーディアンやシー・シェパードは、結局、牛や豚が屠殺されている現場をビデオに収めて、それらの豚や牛を育てている、運んでくる、屠殺している人々を「悪玉」に仕立て上げて、動物が可哀相だ。
 
俺達に寄付してくれればこれらの動物が殺されなくて済むと言うロジックで行われている金集めなのである。
 
 
しかし、平成24年3月にこれらの白人の行動を見るに見かねて、関西の愛国者達が太地町に集まりこのコーヴ・ガーディアンに直接対峙した。
 
 
一部の人々は、彼等の行動に批判的であったり、海外メディアは「日本の右翼」とレッテル貼りを始めた。
 
 
日本の「右翼」の定義もわからない海外メディアはどうでも良いが、すでに従来の事なかれ主義的な日本のやり方では、この紛争の解決は出来ない事は明確で、彼等の行った「相手と同じやり方」、または、「それ以上のやり方」で対峙するのが正しいやり方だ。
 
 
テキサス親父は、シー・シェパードやコーヴ・ガーディアン等を「腰抜け」「臆病者」と言い続けている。
 
 
コーヴ・ガーディアン側からの映像
 
http://www.youtube.com/watc...
 
http://www.youtube.com/watc...
 
http://www.youtube.com/watc...
 
http://www.youtube.com/watc...
 
 
相手が強く出ない限りは、威勢が良く言いたい放題を行うが、ひとたび、同じような事を自分達がされると逃げ惑う。
 
 
今回の彼等「チーム関西」の働きこそ賞賛に値するもので、日本国の入国管理局、和歌山県警、和歌山県、更には太地町の今までの態度こそ、改めるべきである。
 
 
相手のやり方で返してやらない限り、この問題は、解決する事はない。
 
 
日本の文化を守るための署名を御願いします。
 
http://www.change.org/petit...
 
 
 
http://www.youtube.com/watch?v=NH62Tq51OPs
 
↑↑↑
 
なぜ、彼らを入国させるなだ。
 
日本こそ、白人史上主義ではないか…
 
日本人同士は、穏やかで優しく接しても理解しあえるが、
 
優しいことが、弱いと感じる外国人との付き合い方は、考えなおすべき
 
 
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1673

Trending Articles