先ほどの中国の日本虐めの海外の反応です。
↓↓↓
こんなニュースにでくわした
スクランブル年間400回 中国軍機が自衛隊パイロットを疲弊させている 海外の反応
日本
2015/03/07 12:05 10 0
緊急発進400回、尖閣守るイーグルドライバー-「マルス」も出動 (1)
(ブルームバーグ):航空自衛隊那覇基地の福田隼1等空尉は南西航空混成団第83航空隊に所属するパイロットだ。
ひとたび命令が出れば、直ちにF15戦闘機(別名イーグル)に乗り込み、日本の領空に接近する中国軍機などに対して緊急発進(スクランブル)する。
南西航空混成団のスクランブル回数は2013年度に過去最多の402回を記録。
1日1回以上、那覇基地から戦闘機が出動している計算だ。
(海外の反応をまとめました)
■ このエスコートのお仕事はドローンがやるべき。完全武装したドローンが20フィート後方からどこまでも付いて行く。
■ この地球上には空対空の任務ができるドローンは存在しないよ。
■ ドローンの速度が出なくて付いていけなかったらどうする?
■ ドローンがハッキングされるんですね。
■ 那覇に飛行隊を移動すべきだね。その間には本土の飛行隊からローテーションで回すことができる。今後中国の偵察に対して24時間体制でスクランブルが必要になるのは避けられなさそうだし。
■ 中共が日本と戦争を始めたら、アメリカが中共を終わりにするよ。
■ 安倍は小日本をどこにも導くことはできない。
■ 日本にもアメリカのような海上AESAレーダーが必要なようだ。早期警戒用のエネルギーを侵入してくる中国軍機に集中照射したらどうなるだろう?電子レンジで飛ぶような感じかな。
■ これは自衛隊機の機体にダメージを与えて、寿命を縮めないだろうか。
■ F-35なら全てを解決してくれて、パイロットは眠れるようになるよ。
■ AWACSが全てのアウトプットを1機の戦闘機に向けたらどうなるのか、いつも興味があった。そもそもAWACSにそんなの能力があるのか知らないけど。
■ 敵が対レーダーミサイルを撃たないように祈るしかないな。
■ 日本国内での中国人の追跡も同じようなものだよ。
■ 日本は中国に勝てないよ。中国の産業力は日本を虫のように潰すだろう。日本の1機の戦闘機につき中国機は5機で圧倒する。
■ 中国軍が将来購入する戦闘機はその数だけで太平洋の脅威になるだろう。ロシアはアメリカ西海岸の50マイルまで飛ばしてくるし、中国もやがて来るだろう!
■ でも中国はアメリカの偵察機を中国の国境で毎日追いかけているんでしょ?
■ 衝突事故の後、回数を減らしている。
■ それは中国が不条理なほど広大な領土を要求しているからだろう。誰も認めてはいないが。
■ 中国とロシアは力を誇示していて、これは悪い結果を招きそうだね…。
■ 中国が日本を正当な理由もなく攻撃するとは思わないな。中国は戦争のために戦争をするアメリカとは違うんだ。
■ 今後数年で、中国の攻勢レベルは劇的に上がるだろうね。
■ 日米で共同してやればいいのに。アメリカ空軍パイロットの訓練にもなるし。
■ 空軍は削減されて、海兵隊の飛行部隊では足りない。
■ なぜ撃ち落とさない?
■ 日本領空に入ったとは言ってない。
■ 金正恩はアメリカ機を毎日どれだけ追跡してるんだろうね。
■ 撃ち落とせばいいよ。中国はアメリカが日本を助けると知っているから報復はできないよ。
■ これぞ本物の共同演習。
■ 中国と北朝鮮が次の発火点になりそうだな。臭すぎるしガードを下げることはできないね。
■ 発砲空域を設定すればゲームチェンジ。ルールは自分で決めろ。
http://stumbleon.blog.fc2.com/blog-entry-787
↑↑↑
確かに実践力は上がるよな~
中国機のデータを取る機会ともなる