Quantcast
Channel: おばさん道一直線
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1673

海外「日本人が怖い」…江戸時代に作られたカラクリ人形の性能に外国人が驚愕

$
0
0
 
いやいや、日本人でもびっくりしますって…
 
↓↓↓
 
【海外の反応】 パンドラの憂鬱 
 
海外「日本人が怖い」 江戸時代に作られたカラクリ人形の性能に外国人が驚愕
 
 
今回は江戸時代に作られた日本のからくり人形への反応です。
 
 
映像のからくり人形は、東芝の創業者である田中久重氏が、1820年代に製作したとされる江戸からくりの傑作、弓曳き童子。
 
 
からくりの動作はぜんまいとカム、レバー、糸によって制御されおり、
 
4本の矢を自動的に射ることができるという、高性能な作り。
 
 
「からくり儀右衛門」と呼ばれた田中久重氏はからくり人形の他にも、
 
万年自鳴鐘、懐中燭台、無尽灯、蒸気機関車の模型、
 
明治期には電話機(試作)など様々な物を考案・製作されています。
 
 
田中久重氏は8才のころに「開かずの硯箱」を作り周囲の人々を驚愕させたそうですが、
 
氏の作品には、200年近く経った今なお、海外の人をも驚愕させる力があるようでした。
 
 
 
The most famous Japanese "Karakuri" automata that have made 200 years ago. 
 
 
http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-1512.html
 
↑↑↑
 
いや、まだ、正確に動くのが、怖いって…
 
c(>_<。)
 
 
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1673

Trending Articles