突然ですが、時々、発作的に行きたくなる「シルクロード」です。
↓↓↓
シルクロードについて
さんから抜粋させていただきます。
↓↓↓
2005年(平成17年)6月11日(土)~18日(土)
シルクロード
…その柔らかな響きから何を連想されますか?
…砂漠、隊商、オアシス、さまよえる湖、遊牧民、遺跡、石窟、壁画、仏教伝来、絹織物、
人物では三蔵法師、スヴェン・ヘディン、井上靖、司馬遼太郎、陳舜臣、平山郁夫
等々が浮かんできますね!
シルクロードへは6,7年ほど前から、家内に一度行こうと毎年のようにリクエストされていた。
学生時代にヘディンの「さまよえる湖」を読んで、是非一度行ってみたいと思い続けていたらしい。
それで予定を立てていたら、参加人員が少なくて催行中止や反日デモ、SARS、鳥インフルエンザ等々で中止と、お隣の国ながらなかなか行けなくて今年ようやく行ってきました。
しかも4月には反日デモ激化で日本大使館に投石騒ぎや、小泉首相の靖国神社参拝問題で一騒動と今年もどうなる事かと心配したが、現地ではそんな心配は無用でどこも楽しく見学できた。
参加人員も今年初めからNHKテレビで“新シルクロード”が放送された関係か38人と多く、2班に分かれて2台のバスで観光だった。
http://homepage3.nifty.com/y-ue/index
↑↑↑
いいなあ~うらやましい…
で、記事の中に出てきたNHKの「新シルクロード」についてです。
↓↓↓
新・シルクロード
Wikipediaより
新シルクロードとは日本放送協会(NHK)が「NHKスペシャル」の枠内で放送しているドキュメンタリーのシリーズである。
■ 概要
NHKは2005年1月1日から放送開始80周年記念事業として新作「新シルクロード」をNHKスペシャルの枠で制作・放送した。
キャスターは松平定知、音楽監督はチェロ奏者のヨーヨーマ。
最初のシルクロードの中国シリーズとほぼ同じ構成で番組を制作し、25年の歳月を経て新旧のシルクロードの風景を比較する試みも行われた。
その後、2007年4月より続編として、中央アジアからイラン、トルコに至るルートを取材した
「新シルクロード 激動の大地をゆく」
の放送が開始されている。
「新シルクロード」を放映するにあたっては、その前後で「NHKアーカイブス」枠内などを使い、最初のシルクロードのうち対応するエピソードを放送。
また中国編放送の前に、関連特集番組として「秘境シルクロード」が放映された。
↑↑↑
あ~憧れのシルクロード
まずは、奈良からはじめようか~