Quantcast
Channel: おばさん道一直線
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1673

阿川佐和子(57)が花嫁修業に挑戦した経験を1冊の本に

$
0
0

 
花嫁修業と言うより、お稽古事体験記です。
 
内容紹介にあるように
以外に役に立つかも…
 
↓↓↓
 
阿川佐和子(57)が花嫁修業に挑戦した経験を1冊の本に
 
http://n.m.livedoor.com/f/m/5603621?guid=ON
 
 
6月2日07時00分 
 
【書評】
 
『咲くも咲かぬも花嫁修業』
(阿川佐和子/東京書籍/1470円)
 
 
* * *
 
いまだ嫁に“いけていない”著者が、華道、茶道から骨董、盆栽まで10種の「花嫁修業」に挑戦。
 
そこには嫁入り準備にはとどまらない世界が。例えば書道とは、その〈基礎が、美しい字を作りだす大前提であり、それさえ修得すれば、あとは少々癖のある字も「個性」に変わりうる〉ということを知る。
 
豊富な写真や各師匠との対談によって、その奥深い伝統世界を覗くことができる構成。
 
特別編として、親類でもある谷川俊太郎氏に現代詩も学ぶ。
 
 
※週刊ポスト2011年6月10日号 
 
 
http://k.news-postseven.com/archives/20110602_21906.html
 
 
内容は、
 
■内容紹介
 
アガワ、ついに結婚か!?お茶、お花、日本舞踊、羊羮づくりまで…。
 
阿川佐和子が理想の日本の花嫁になるべく、とことん和の修業に励んだ汗と涙の記録。
 
意外とすごく役にたつ。
 
 
■目次
 
華道—指南・川瀬敏郎さん
 
日本舞踊—指南・神崎〓さん
 
書道—指南・川邊りえこさん
 
和菓子づくり—指南・黒川光博さん
 
茶道—指南・千宗屋さん
 
香道—指南・三條西堯水さん
 
着物と着つけ—指南・市田ひろみさん
 
やきもの—指南・小川博久さん
 
骨董—指南・青柳恵介さん
 
盆栽—指南・岡崎紀さん
 
特別編 現代詩—指南・谷川俊太郎さん
 
 
↑↑↑
 
読むだけでも面白いです。
 
 
 
 
 
 
 
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1673

Trending Articles