Quantcast
Channel: おばさん道一直線
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1673

おばあちゃん料理本

$
0
0

 
おばあちゃんは、文化の継承者です。
 
特に、食べ物については、凄い知恵があります。
 
↓↓↓
 
おばあちゃんの和食と知恵を伝承
 
田舎料理レシピ本
 
 
 長野路代さんの料理をまとめた「長野おばあちゃんの料理教室」=5日、福岡県飯塚市
 
 
 田舎のおばあちゃんが作る伝統的な和食と知恵を、レシピ本にして伝えよう—。福岡県飯塚市内野で農業を営む長野路代さん(83)の料理をまとめた「長野おばあちゃんの料理教室」が、このほど出版された。
 
 
 長野さんは15歳で母親を亡くしてから家事全般をこなし、23歳で近くの農家に嫁いだ。
 
60歳を過ぎてから「祖母の時代から受け継いできた食を残したい」と、加工所を設立。
 
「ゆずこしょうドレッシング」や「大豆かりんとう」などが次々に県の農産品加工コンクールで入賞。
 
 
 食材の旬に合わせ、季節ごとに約30のレシピを掲載。
 
 
【共同通信】
 
http://www.47news.jp/CN/201312/CN2013122201001896
 
 
九州の山里・茅乃舎
 
 
著者: 長野路代 著、久原本家茅乃舎 著
 
定価 1,575円 (税込) 
 
発行日 2013/09
 
出版:西日本新聞社
 
判型/頁数 B5 128ページ 
 
 
 
☆ 解説
 
自然食の店・茅乃舎で5年間にわたって開かれた、長野おばあちゃんの料理教室。
 
そこで伝えられた旬の保存食のレシピや知恵が1冊の本になりました。
 
15歳から一家の食を背負い、今年で84歳を迎えた長野おばあちゃん。
 
今の時代にこそ、伝えたい知恵が詰まっています。
 
 
 
☆ 目次
 
◇田舎のおばあちゃんが今、伝えたいこと
 
◇春—この本のレシピでお料理をつくるうえでのお願いごと
 
◇夏—ばっかし料理の達人になろう
 
◇山だからこそ食べられるもの
 
◇秋—朝の食卓は、心を映す鏡
 
◇冬—「三つの“づく"」を大切にしましょう
 
◇地域とともに生きて—長崎街道 内野宿
 
◇おばあちゃんの愛用品
 
◇おばあちゃんが伝えたい「食」のこと
 
◇長野おばあちゃんの道
 
◇茅乃舎と長野さんの出会い
 
◇長野おばあちゃんの知恵シリーズが誕生「赤麹」
 
◇ご縁に感謝して
 
◇終わりの言葉にかえて
 
 
↑↑↑
 
こうして、まとめていただき、ありがとうございます。
 
(^人^)
 
 
 
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1673

Trending Articles