2015年4月4日報道
1.岡寺(奈良県明日香村)
出典www.sankei.com
(産経新聞2015/4/4)
報道日:2015年4月4日
発見日:2015年3月28日(産経4/4)
被害:
・国重要文化財の仁王門など計7棟
・木造の仁王門の正面下部や仁王像の台座など
・仁王門では仁王像を囲む塀の下部の角材に滴状の小さな汚れがあり、楼門では扉の部分に液体をかけたような跡
油のにおい、種類:
・かんきつ類のようなにおい(ANN4/11)
・甘い香料のような臭い(産経4/10)
・奈良8被害寺社で同一の可能性(毎日4/15)
・奈良県内18寺社でまかれた液体はガソリンなどの鉱物性油脂ではない(産経4/24)
推定犯行日時・犯人像:
・3月下旬、奈良県平群町の朝護孫子寺の防犯カメラに不審な男が映っていた翌日には岡寺、飛鳥寺(以上、明日香村)、長谷寺でも、よく似た人物が防犯カメラに映っていた(朝日4/22)
・岡寺の副住職は「被害に遭った建物に全て立ち寄っているところ。お参りをされているというよりも、建物の近くをうろうろされているというところが映っておりました」と語った(フジ4/22)
・岡寺と長谷寺の二つの寺は3月28~29日ごろに被害にあったとみられている(ニッカン4/22)
・岡寺では、一般の参拝客が最初に訪れる本堂ではなく、被害に遭った三重宝塔に向かう姿が記録されていた(読売4/22)
・3月28日午前に奈良県明日香村の岡寺、飛鳥寺、午後には同県桜井市の長谷寺(はせでら)にいたことが判明(朝日4/25)
ソース:
共同通信2015/4/4「長谷寺と岡寺に油まかれる 文化財保護法違反で捜査」
ANN2015/4/11「“油染み”被害拡大 全国6府県24の寺や神社など」
産経新聞2015/4/4「奈良・明日香村 岡寺の重文などに液体の跡 文化財保護法違反容疑で捜査 」
産経新聞2015/4/10「【謎の「油」】奈良・7社寺で同じ成分の可能性、甘い香料のような臭い 大和郡山・松尾寺本堂などでも被害判明」
毎日新聞2015/4/15「寺社油被害:奈良では液体4種類か 滋賀の国宝にも染み」
毎日新聞2015/4/22「寺社油被害:防犯カメラの不審者 長谷寺の映像にも似た男」
http://mai nichi.jp/select/news/20150422k0000m040147000c.html
朝日新聞2015/4/22「8寺社で同種の油検出 奈良、4寺のカメラに同一人物?」
http://www.a sahi.com/articles/ASH4P7K4PH4PPTIL02Q.html
フジテレビ2015/4/22「奈良県の液体被害があった4つの寺の防犯カメラに不審人物」
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00290845.html
日刊スポーツ2015/4/22「岡寺、長谷寺でも不審な男 同じ液体、同一人物か」
http://www.nikkansports.com/general/news/1465316.html
読売新聞2015/4/22「液体まく?不審人物、長谷寺など3寺にも似た男」
http://www.yomiuri.co.jp/national/20150422-OYT1T50083.html
朝日新聞2015/4/25「奈良のカメラ映像に似た男、千葉の2寺社でも 液体被害」
http://www.a sahi.com/articles/ASH4S4QF0H4SPOMB009.html
産経新聞2015/4/24「奈良県内にまかれた液体は『鉱物性油脂』以外 4寺からは『動植物性油脂』」
http://www.sankei.com/west/news/150424/wst1504240069-n1.html
2.長谷寺(奈良県桜井市)
出典www.okinawatimes.co.jp
(沖縄タイムス2015/4/6)
報道日:2015年4月4日
発見日:2015年4月4日(朝日4/5)
被害:
・本堂など
・3月15日から特別拝観を始めた観音像が被害に(時事4/11)
・本尊の十一面観音菩薩立像でも、足元付近に液体の跡が見つかり、寺では少なくとも20か所で被害
・この像は、先月15日に始まった特別拝観期間(6月30日まで)に限り間近で見ることができる
・3~4月に発覚した被害の大半は、弧を描くように痕跡が残っており、瓶などに入れた液体を振りまいた可能性が高い(時事4/11)
油のにおい、種類:
・液体の跡からかんきつ類のようなにおい(共同4/10)
・甘い香料のような臭い(産経4/10)
・奈良8被害寺社で同一の可能性(毎日4/15)
・長谷寺(桜井市)▽橘寺(明日香村)▽飛鳥寺(同)▽当麻寺(葛城市)の4寺に残された液体から、同一とみられる動植物性油の成分を検出したと発表した。動植物性油は洗剤や化粧品などに広く使われている(毎日4/24)
推定犯行日時・犯人像:
・3月下旬、奈良県平群町の朝護孫子寺の防犯カメラに不審な男が映っていた翌日には岡寺、飛鳥寺(以上、明日香村)、長谷寺でも、よく似た人物が防犯カメラに映っていた(朝日4/22)
・岡寺と長谷寺の二つの寺は3月28~29日ごろに被害にあったとみられている(ニッカン4/22)
・男は中年で中肉中背(朝日4/25)
・3月28日午前に奈良県明日香村の岡寺、飛鳥寺、午後には同県桜井市の長谷寺(はせでら)にいたことが判明(朝日4/25)
・長谷寺では登廊の柱数本を手で触る様子が映っており、液体の痕跡があった(朝日4/25)
ソース:
共同通信2015/4/4「長谷寺と岡寺に油まかれる 文化財保護法違反で捜査」
NHK2015/4/5「寺院で液体跡の被害 同一人物の犯行か」
朝日新聞2014/4/5「西国三十三所の岡寺と長谷寺 国宝など35カ所に油?」
共同通信2015/4/10「液体跡からかんきつ類のにおい 東大寺、7寺社は同種」
NHK2015/4/10「油のような液体 7件の被害は同じ成分か」
時事通信2015/4/11「国宝重文に油、被害約40件=「人類の財産、許されない」-関東・四国でも・文化庁」
産経新聞2015/4/10「【謎の「油」】奈良・7社寺で同じ成分の可能性、甘い香料のような臭い 大和郡山・松尾寺本堂などでも被害判明」
毎日新聞2015/4/15「寺社油被害:奈良では液体4種類か 滋賀の国宝にも染み」
毎日新聞2015/4/22「寺社油被害:防犯カメラの不審者 長谷寺の映像にも似た男」
http://mai nichi.jp/select/news/20150422k0000m040147000c.html
朝日新聞2015/4/22「8寺社で同種の油検出 奈良、4寺のカメラに同一人物?」
http://www.a sahi.com/articles/ASH4P7K4PH4PPTIL02Q.html
日刊スポーツ2015/4/22「岡寺、長谷寺でも不審な男 同じ液体、同一人物か」
http://www.nikkansports.com/general/news/1465316.html
毎日新聞2015/4/24「寺社液体被害:奈良4寺は同一の油成分」
http://mai nichi.jp/select/news/20150425k0000m040077000c.html
朝日新聞2015/4/25「奈良のカメラ映像に似た男、千葉の2寺社でも 液体被害」
http://www.a sahi.com/articles/ASH4S4QF0H4SPOMB009.html
2015年4月6日報道
↧
国宝の社寺に油をかけたのはキリスト教系の日本人2/4
↧