Quantcast
Channel: おばさん道一直線
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1673

北朝鮮のイカ釣り漁船急増

$
0
0

なるほど…

それで、難破船が増えているのか…

と納得の記事を見つけました。

↓↓↓

☆平和外交研究所

カレント

北朝鮮のイカ釣り漁船急増

2014.11.27


日本の排他的経済水域の境界線付近で操業する北朝鮮のイカ釣り漁船が急増している。

2011年には15隻であったが、12年には80隻、13年には110隻、14年は11月までにすでに400隻(すべて概数)が確認されている。

2014年に激増したのは金正恩第1書記が新年の辞で水産業の強化に力を入れるよう指示したためかもしれない。

また漁船の数の増加に伴い日本のEEZ内に侵入するケースも増えている。


北朝鮮では漁船の需要増に対し木造船を作って対応している。

そうするほかないのであろう。

長さ10メートル、幅2メートルの小型船であり、簡単なエンジンを取り付けただけで、無線機などを装備しておらず、この程度の船で日本とのEEZの境界線付近まで出かけるのは非常に危険だそうだ。


漁船は清津や元山を母港としており、多くは軍が保有している。

清津には約3000隻の漁船がある。

以前は個人所有であったものも軍に編入されているという。

しかし漁業を行なうのは軍人ではなく漁民であり、軍に雇われる形になっている。

彼らは毎年120万ウォン(闇レートで4万5千円程度)の上納金を納めればあとは自由に漁獲物を処分できる。

各部屋にテレビがあるマンションタイプの住居にすんでいるというからかなりの実入りになるのであろう。


漁業は元々、軍が会社を作ってウニやカニを日本に売るなど外貨稼ぎの手段だったが、経済制裁のため収入がなくなり、そこへ張成沢が付け込んで利権を拡大した。

その粛清後軍は利権を取り戻しているとも説明されている。


漁船が公海へ出ていくのをコントロールしているのは、軍傘下の「国境警備総局」である。


(11月27日付の朝日新聞記事を基に作成した)


http://heiwagaikou-kenkyusho.jp/current/464


↑↑↑

日本近海で漁業して、遭難して漂着する…

最新の技術を積んで漂着すれば、それなら、ちょっと情報収集できるが…

にわか作りの木造船ではねえ…

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1673

Trending Articles