アパホテル頑張れ![グー]()
![!!]()


\(*⌒0⌒)b♪
ここは、日本だ~![]()

↓↓↓
- ITmedia ニュース
2017年01月17日 17時31分 更新
中国SNSで炎上したアパホテルが見解
「本は置き続ける」
「予約に変化なし」
「アパホテルの全客室に、南京大虐殺を否定する内容を含む書籍が置かれている」と、中国のSNS「微博」で話題になっている件について、アパグループが見解を公表した。
「書籍は置き続ける」という。
「アパホテルの全客室に、南京大虐殺を否定する内容を含む書籍が置かれている。
中国人はこの事実を知った上で宿泊するかどうか決めるべき」
と伝える動画が中国のSNS「微博」に投稿され、2日で7700万再生を超えるなど中国で“炎上”状態になっていることについて、アパホテル親会社のアパグループが1月17日、見解を発表した。
書籍は
「特定の国や国民を批判することを目的としたものではなく、事実に基づいて本当の歴史を知ることが目的」
と説明。
今回の炎上を受け、書籍を客室から撤去することは
「考えていない」
という。
「中国の旅行代理店がアパホテルの取り扱いを停止した」
との噂は否定している。

問題になった書籍は、アパグループ代表・元谷外志雄さんの著書
「本当の日本の歴史 理論近現代史 II」。
アパグループのホテルの各客室に置かれており、
「南京大虐殺はなかった」
などの主張が盛り込まれている。
1月に日本を訪れ、アパホテルに宿泊した米国人大学生が、この書籍を読んで「ショックを受けた」とし、内容を紹介する動画を「微博」に投稿。
動画では
「彼(アパグループの元谷代表)には自分の本をホテルに置いたり言いたいことを言う権利はあるが、彼の政治的思想を知らない中国人客からお金を取っているのは不誠実」
などと語り、
「彼の思想を知った上で宿泊するかどうか決めるべき」
と訴えた。
この動画は2日で7700万再生を超えるなど話題を集め、中国のネットユーザーからアパホテルに批判が集まった。

https://www.youtube.com/watch?v=rmoTcP-G8r8&feature=youtube_gdata_player
この動画についてアパグループは17日、Webサイトで見解を発表した。
書籍の近現代史に関わる内容は
「著者が数多くの資料等を解析し、理論的に導き出した見解に基づいて書かれた」
と説明。
「国によって歴史認識や歴史教育が異なることは認識しているが、本書籍は特定の国や国民を批判することを目的としたものではなく、あくまで事実に基づいて本当の歴史を知ることを目的としたもの」
とした。

さらに
「異なる立場の方から批判されたことをもって書籍を客室から撤去することは考えていない。
日本には言論の自由が保証されており、一方的な圧力によって主張を撤回するようなことは許されてはならない」
とし、今後も書籍を客室に起き続けると表明した。
その上で、同書籍から南京大虐殺に関する見解の部分を抜粋して公表。
「事実に基づいて本書籍の記載内容の誤りをご指摘いただけるのであれば、参考にさせていただきたい」
としている。
この問題を受け、
「中国の旅行代理店が軒並みアパホテルとの取引を中止している」
とのうわさも流れたが、同社はITmedia ニュースの取材に対し、
「現時点では中国の代理店から取引中止について具体的な話は聞いていない」
とうわさを否定。
予約のキャンセルなど
「目立った変化はない」
という。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1701/17/news141.html#l_yx_apa2_05.jpg
↑↑↑
米国学生は、中国人のために片寄った活動をしている。