親日国家とか反日国家など言われていますが、
自国の都合次第でしょうと…
親日国家と言われているインドネシアについて、「NEVADAブログ」さんの記事を読んで、考えさせられます。
↓↓↓
NEVADAブログ
親日家と思っているのは日本だけ?
2014.03.18
インドネシアは親日国と言われていますが、いまや日本を何とも思っていない国になっています。
『日本が抗議することは正当か?』
これはインドネシアの工業大臣の発言ですが、今年1月から、インドネシアは日本が50%輸入していますニッケル鉱石を輸出禁止にしたことで、日本の岸田外務大臣がインドネシアに抗議していますが、その抗議に対する発言が、上記の内容になっているのです。
インドネシアは工業化を進めており、安価な資源そのものの輸出ではなく、製品化した物を輸出したいとなっており、単なる資源ナショナリズムとは違います。
サウジアラビアも原油を輸出するのではなく、加工した製品を輸出したいとなっており、今後日本は原油やベースメタルの輸入が出来ない事態に陥るかも知れません。
インドネシアから日本がWTO提訴するなら『日本は相手にしない』と通告される日もくるかも知れません。
http://blog.livedoor.jp/nevada_report-investment/article/4643948?guid=ON
↑↑↑
どの国も同じだと思いますよ~
親日とか反日で関係を考えると、えらいめに合います。
基本的に鎖国に賛成なオバサンは、海外とは、必要最小限の付き合いで構いません。
空き地にさつまいも植えてひっそり生きて行きます。
↧
親日国(・・?インドネシア
↧