日本の居酒屋についての意見がありましたので、アップします。
↓↓↓
【中国ブログ】「日本の居酒屋のような場所は世界中どこにもない」と中国人称賛
2011/11/03(木) 10:47
中国人ブロガー「王亜弟」さんは、「日本の居酒屋が懐かしい」というタイトルでブログを掲載している。
ブロガーはかつて日本で生活し、今は中国に帰国しているようだ。
ブロガーは「日本と言ったら何を思い浮かべるだろうか。温泉、寿司、お刺身…。うん、その通り。でも、居酒屋も忘れちゃいけない。
日本の居酒屋のような場所は、世界中どこにもない。私の大好きな場所」と書き出し、日本の居酒屋を称賛。
続いて日本人は日常的に仕事帰りに酒を飲むことや、歓送迎会や忘年会など日本には飲み会の機会が多いことを紹介した。
さらに、「日本人は等級観念が強く、上司に対しては敬語を使って90度おじぎ。
でも、酒の席ではそんな等級観念はなくなり、課長とか部長とかの役職に関係なく誰でも冗談を飛ばし、自由に酒を汲み交わす。敬語もなくなる」と説明。
また、「日本人は生活リズムが速いので、飲み会も短い。飲む量も少なめで、時間も長くて1時間半程度」とも表現した。
「敬語もなくなる」「長くても1時間半程度」など、日本に住んでいたわりには、日本の飲み会文化に対して多少認識がズレているような感もある。
それでも、「友達と一緒に飲んでしゃべっているときは、アルバイトの苦労や勉強の悩みもふっとんだ。
みんなで自由な気持ちになれて、楽しかった」と書き、かつて通った日本の居酒屋を懐かしく思い出すと結んでいた。
(編集担当:西谷格)
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi%3Fy%3D2011%26d%3D1103%26f%3Dnational_1103_053.shtml
↑↑↑
画像は、「わたみ」さんから借りました。
「飲み会」は、時間短縮の傾向です。
^_^)/▼☆▼\(^_^)
理由は、電車で帰れる時間に終わるのが、大事です。