Quantcast
Channel: おばさん道一直線
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1673

日本ウイグル国会議員連盟

$
0
0

 
少し前にアップした三原じゅん子氏の話題で出た「日本ウイグル国会議員連盟」発足の意義と理由です。
 
↓↓↓
 
自民党、日本ウイグル国会議員連盟発足
 
2012年4月24日
 
ニコニコfuruya 時計4:08 PM
 
Facebook活動中!!】
 
http://facebook.com/furuyakeiji  
 
ウイグル問題については、これまで有志議員と勉強会を重ねてきた。
 
ウイグルの実情は、ダライラマに象徴されるチベット問題に比べ、遥かに深刻である。
 
その深刻さが、チベットと比べても象徴的人物が不在であることから、世界からなかなか注目がされていない。
 
ウイグルには中国全土でとれる石油の30%があり、この豊富な資源があることからも、中国はウイグル人の様々な運動に敏感になっている。
 
ウイグル会議によれば、中国はウイグル自治区にあるウイグル人を形成する歴史や文化を破壊し、宗教・言語を減少させる動きを見せている。
 
また、ウイグル人を漢民族と結婚させ、ウイグル人を少数派にしようとしている。
 
その証拠として、この50年あまりでウイグル自治区の漢民族は全体の5%ほどだったものが、なんと50%にまで増加している。
 
この不自然で異常な増加は中国の戦略以外の何もなでもないと考える。
 
またウイグルの若い未婚の女性は沿岸部に移送され、漢民族と結婚させられるのだという。
 
しかし、日本も他人事ではない。
 
現在の在日中国人は70万人を超え、いまやその数は一つの中核都市の人口に匹敵する。
 
領土侵犯や在日大使館の土地購入、また中国人による水源林買収の動きなどをみれば、我々は常に中国に対して厳しい目を向けていなければならない。
 
 
これらの悲惨なウイグルの実情を強く訴えるべく、日本ウイグル国会議員連盟を発足させ、私は会長に就任した。
 
あわせて地方議員の有志の会も同時に発足され、今後連携をしながら活動していきたいと思う。
 
そしていずれ超党派の国会議員で議連を発足させ、日本として中国の人権問題に毅然とした態度を示していけるように取り組んでいきたい。
 
 
また5月14日には東京でアジア初の世界ウイグル会議が開催される。
 
東京で開催する意味は非常に大きい。
 
是非とも世界ウイグル会議を成功させ、日本がチベットやウイグルなどで起こっている人権問題に毅然とした態度で訴えていけるよう活動していきたい。
 
 
http://facebook.com/furuyakeiji 
 
FACE Book 古屋圭司
 
 
http://www.furuya-keiji.jp/blog/archives/1681.html
 
↑↑↑
 
 
これは、市民のデモ「反核平和デモ行進用ウイグルプラカード」です。
 
2010/05/05 16:49
 
 
↑↑↑
 
色使いが良い
 
いや、(--;)そう言う問題ではありません…
 
 
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1673

Trending Articles