Quantcast
Channel: おばさん道一直線
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1673

海外「日本人の記憶力すげー!」常用漢字の量と複雑さに外国人が唖然

$
0
0


ヒヨコ【海外の反応】 パンドラの憂鬱

メモ海外「日本人の記憶力すげー!」 
常用漢字の量と複雑さに外国人が唖然

時計 2014/06/30

「一般の社会生活において、現代の国語を書き表す場合の漢字使用の目安」

とされる常用漢字。

現在では2136字/4388音訓(2352音・2036訓)から成っています。

漢字のはっきりとした数は不明ですが、中国の異体字辞典には106,230字、

日本のエーアイ・ネットが開発・販売しているソフトウェア「今昔文字鏡」には、17万字以上の漢字が収録されているようです。

映像では2010年に行われた改定以前の常用漢字、1945文字が紹介されています。
日本人でも大人になると、「読めるけど書けない」という文字が増えてくるものですが、

覚えなくてはいけない漢字の量とその複雑さに、圧倒される外国人が続出していました。


Learn all 1945 joyo kanji in 10 minutes


■ 何だか感動的で、引き込まれるような感じ……。
 日本の文化的遺産が詰め込まれてるわけだからね……。 チェコ


■ 信じられねー!!! 多すぎ!!! こんなの覚えるの無理!!!w
 日本人の記憶力スゲーよ!!! カナダ


■ 英語には27文字しかないことを考えると、日本語って複雑だよなぁ。
 日本語はカンジだけじゃなくて、カタカナとヒラガナもあるんだから。 アメリカ


■ ヒラガナとカタカナは分かるんだ……。 
 だけどカンジは俺にとって一番の悪夢みたいなもんだ!
 どうやったら日本人はあれを全部覚えられるんだ???
 そしてどうやって一瞬で文字を認識して、
 まったく問題なく文章を読めるんだ? 国籍不明


■ 練習、練習、練習……。毎日練習を続けるんだ。
 日本の学校では小学校一年生から学び始めて、
 高校を卒業するまでずっと覚えていくんだから。 スウェーデン


■ ああ……多すぎる……。
 日本語を修得するっていう希望が打ち砕かれた :( イギリス


■ こんなの全部覚えてる人本当にいんのかよ!!!!
 俺なんか30個覚えるのでもかなり苦労したぞ。 カナダ


■ 俺もこんなの覚えるのは不可能だと思うんだけど、どうやってんの!? カナダ


■ 認めざるをえない。
 例え学ぶつもりはなくても、これは一種の芸術鑑賞だよ。 アメリカ


■ 同じ文字を繰り返し見てたような気がするんだが違うのか? ベネズエラ


■ 私は英語だけを頼りに生きてくことにしたw
 日本で英語の先生になるのが夢なんだけど、それでもキツイ。 アメリカ


■ 一気に見れてイイね! でも何個か恐ろしいほど複雑な物があるね。 イタリア


■ ヒラガナとカタカナですら手間取ってるのに、こんなの無理ゲー。 メキシコ


■ 嗚呼、漢字は美しい!
 だけど2000近い文字をどうやって覚えんだろうか。
 しかもかなり複雑なのもいくつかあるし! チェコ


■ そういえば、今はジョウヨウ・カンジって2045文字になってるよ。 アメリカ


■ 日本人はどんな記憶術を使ってるんだろうか。
 漢字に加えてヒラガナとカタカナを46文字ずつ覚えるんだろ?
 つまり3種類併せて2137文字覚えなきゃいけないわけだ。
 俺たちなんてたった26の文字を覚えればいいだけなのに!!! オランダ


■ 実際は俺たちだって大変だぜ?
 26の文字が何千っていう違う言葉になっていくんだから。 国籍不明


■ ウーン、俺はやっぱカンジのほうが英語より難しいと思う。
 カンジは違う文字を全部覚えていかなきゃいけない。
 英語は26文字をただ組み合わせればいいだけだから。 イギリス 


■ オオッ……こんなのカンジ勉強してる人が観たらやる気削がれるわ ;_; アメリカ


■ 俺なんかすっかり意気消沈しちまったよ……。
 1年かけて800のカンジを覚えてきたんだけど、
 残りの1200なんか完全にラスボスの連続じゃねーかよ! オーストラリア


■ 諦めちゃダメだよ。
 私はだいたい1500くらい覚えたけど、長く険しい道のりだった。
 コツはとにかく真剣に学ぶことしかない。 カナダ

■ カンジ覚えとくとかなり役立つよ。
 中国語、広東語、台湾語とかも覚えやすくなるからね。 アメリカ


■ ああっ、もう。覚えようって気すらまったく起きねー!
 難しいなんてもんじゃないだろこれ! アメリカ 


■ オンとクンの読み方は、カンジを覚える上で基本となるものだよ。
 カンジの読み方って本当に色々あるんだよ。
 オン読みとクン読みも併せてマスターしない限り、本当の意味でカンジを理解しているとは言えない。 アメリカ


■ 実際は日本にあるカンジって6000個くらいじゃなかったっけ?
 たしか中国には5万くらいあるらしいけど。 オーストラリア 


■ こんなの無理! 映像記憶の能力が欲しいぜ。 イギリス


■ いつか全部覚えたい。まだたったの250だけだ……。
 日本の小学生と比べても全然十分じゃないもんね……。
 俺のお母さんはジョウヨウ・カンジを全部知ってるわけじゃないけど、日本語の新聞をまったく問題なく読めるんだ。 アメリカ


■ ただでさえ日本語って難しいと思ってたのに、こんな無慈悲な罠が待ち構えてるなんて……! スペイン


■ 俺カンジの勉強大嫌いだったんだけど、この動画を観たら何故かやってやろうって気になってきた ^^ ドイツ


■ 登場したカンジのうち88%は同じ文字の繰り返しにしか見えん……。 アメリカ


■ ……全部観た……何なのこれ O_O
「よーし、日本語の勉強頑張っちゃうぞー!」なんて盛り上がってたさっきまでの自分が信じられないんだけど。 ノルウェー


■ ちょうどカンジを勉強し始めたところ。でも難しい!
 慣れてくれば覚えるのも楽になるものなのかなぁ? インド    


■ うーむ、これを全部覚えるってなったらあと10年はかかるね! ドイツ


■ でもあれを全部覚える必要はないよ。
 重要なのは1006個くらいだから……。
 それくらいなら数ヶ月あれば覚えられるでしょ。
 日本の子供は6年かけて学校で覚えるんだから。 チリ


■ これが学校で習うカンジなんだよね?
 ただ形を覚えるだけじゃなくて、他の漢字と組み合った時に出来る、熟語の意味も知らないといけない。その時々で読み方も変わるしね。
 ヒラガナとカタカナは簡単だったけどなぁ。
 また日本語勉強し直さないと(ため息) アメリカ

■ 日本語って世界一複雑な言語の1つだけど、最も美しい言語の1つでもあると思うんだ。
 だから、日本語を学べる環境にある人が凄く羨ましいよ。 国籍不明 


http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-1223.html

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1673

Trending Articles