韓国人から見た漢字とは?
↓↓↓
韓国「日本人と中国人は高校卒業まで漢字の暗記するって本当?」 【海外の反応】
2014.12.03
海外の万国反応記
引用:https://boards.4chan.org/int/thread/33955510/
スレッド「日本人と中国人は表意文字をまだ使ってるけど」より
①日本人と中国人は表意文字をまだ使ってるけど
高校卒業までこの奇妙な文字を1つ1つ暗記しなきゃいけないって本当なの?
それに、教育課程が終わっても読めない名前がまだまだあるとも聞いた
実際そうなの?
②日本は更にいくつかアルファベット的な文字もあるだろ?
漢字と平仮名とフカカナ(だっけ?)という何種類かの筆記方法があったはず
ともかく文字システムが複数あるからそのうちの1つ使えばいいだけだと思う
↑
日本語のアルファベットは2つだね
↑
日本は香港のように漢字、さらに表音文字のひらがなとカタカナの2種類のがある
漢字の特定の音だけを抜き出していろんな意味で使えるようにした文字だ
ひらがなはとカタカナはそれぞれ対応していて様々な用途に用いられる
やはり、この「かな」が使われだした理由は、漢字だけの文字列が馬鹿っぽいからだろう
現在でも、ひらがなやカタカナだけを使った文章は幼稚に見えるというし
③『木』『林』『森』=Tree、Grove、Forest
田=Rice Field
人=Person
これだけでも興味深いだろ?
↑
間違いなく、漢字は多彩で芸術性はかなりあるよね
俺は純粋に中国語を面白いと思うし、ロマンティックだと思う
でも中国は簡略バージョンの漢字を作ってくれないがちょっとなぁ~
↑
表意文字の簡略化は当初からずっと変化し続けてるよ
別にいまの中国がやってないわけじゃない
↑
簡体文字は長い歴史を通じて変化してるからな
それをちゃんと標準化したのは中国共産党って話だが
日本も初期段階で漢字を簡略化(例えば『会』や『国』という文字)してて面白いよ
なぁ、スレ主も漢字を学校で学ぶべきだと思うね
中国や日本と違って実生活で漢字を使わない結果が今の教育制度なんだろうけどさ
④スレ主も漢字勉強すべきだよ!:D
勉強してて興味深い、特に文字が理解できたときは特に喜びがデカい
あと中国・と韓国の文化ももっと理解すべきだ
俺的には、次の世代にまた「ハンジャ(漢字)」を教え直すべきだと思ってる
完全に自分たちのルーツを忘れる前にね…
⑤韓国時が漢字を学んだら、多くの単語が日本語から来ていると気づくはずだよ
↑
大半の単語はSino-Korean(朝鮮語における漢字語)だよ
もちろん中国語や韓国語に『和製漢語』というのはあるけど、決して多くはない
⑥中国語を勉強してるけど、中国の文字自体は悪いもんじゃないと思うな
文字だけで発音を推測できるようになってくるし
↑
さらに深く勉強すると推測するのがキツくなっていくんだぞ
⑦国漢混用(ハングルと漢字の併用)は普通に恩恵が多い
公式に復活することを支持したい
↑
韓国で漢字が復活したら
俺らはかなりコミュニケーション取りやすくなるよな
↑
文法が違うという問題がまだあるはず
⑩そもそもハングルは漢字と併用するために作られたようなもの
⑪ハングルよりは感じのほうが優れているよね?
中国人は”pictures”という単語を使う時に、”写真”という新単語を文字を組み合わせて作れちゃうし
韓国の言語だとその辺どうなの?
↑
ハングルは表音文字だから
↑
ハングルは彼らのアルファベット
それぞれ”部首”があって、時計回りに音節があるという文字らしい
文字の形状も発音や舌の形に即しているというし、かなり独創的ではある
⑭正直、中国語学習で文字を学ぶってのは一番簡単なパート
問題はPing-Pong-Chingみたいな、同じように聞こえる発音を把握する方法だ
ま、中国語は書くスペースが少なくて済むのは覚えておいていいね
関連記事
海外「あれ?日本人や中国人はどうやってキーボードで文字入力してるんだ…?」
海外「漢字さえあれば日本人と中国人はコミュニケーション取れるの?」
漢字は勉強期間が長い分、便利になるので苦ではないですよね
万国アニノマスさん〓☆
http://m.all-nationz.com/article/1014812008?guid=ON&p=1&type=more