さて、「アリラン祭」を見たおばさんが思いだしたのが、
「世界平和文化祭」…
その当時の友人に
「休日に、踊りのビデオをいっしょに見ない?
と誘われて連れて行かれたのが、幹部の家…
内容は良いですよ…
素晴らしい![]()

創価学会が嫌いな人でも、このビデオは、認めています。
だだし、参加者が職場で、嫌われていたかどうかは、知りません。
↓↓↓
「第4回世界平和文化祭 21世紀へ平和のシルクロード」
YouTube
◇第4回世界平和文化祭 甲子園球場で開催
1984・9・30
◇第4回世界平和文化祭
http://www.youtube.com/watch?v=jVtrPF7QLW0
◇【関西創価学会】 第1回関西青年平和文化祭
http://www.youtube.com/watch?v=NXqlHx3a4xc
http://www.youtube.com/watch?v=6VKHynvPwa0
*で、世間の想いは…
↓↓↓
教えてgooより

kurodasikk
(2006年08月14日)
1大宗教団体の行事と小国家年中行事ですが組み体操や人文字、マスゲーム窓独裁者の満足のため自腹を切って国民や会員がやってますが両者まったく同じ?

noname#19275
(2006年08月15日)
大量の人間を動員したマスゲームは自分に対する忠誠振りを俯瞰できるようでスターリンやヒトラーなど独裁者が好んで見ていました。
北朝鮮のそれも同じようなものです。
創価学会のそれはどうなのかは分かりませんが、一度、学会員の知人からどうしても観てくれといわれたマスゲームの記録ビデオに池田大作氏に関係した場面を巨大な人文字で表現するシーンがあり、池田氏のことなどただのオッサンとしか思えない自分は心の中で失笑したこと、
「どう?こうして皆が池田先生のことを慕っているんだ」
と嬉々として説明する知人を憫笑してしまったとだけ申し上げておきます。
↑↑↑
おばさんもビデオの池田氏を見て感涙の涙を流している友人もずっと見ていました…
(^_^;)
でも、このビデオは、なかなかの作品で、学会の方でDVDに焼き付けたものを
勧誘せず分けていただけるのなら、連絡下さい。