Quantcast
Channel: おばさん道一直線
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1673

TIME MACHINE CAFE'テーマ『アンノン族』

$
0
0

 
おばさんたちは、夏休み休暇が一週間いただけます。
 
で、今から、休み希望を申請するので
 
旅行情報を…
 
↓↓↓
 
TIME MACHINE CAFE'
 
2005年7月5日
 
テーマ『アンノン族』
 
 
ファッション情報や当時の最先端のライフスタイルなどを提案し、丸めて小脇に抱えられるサイズもおしゃれな雑誌として、
 
1970年の3月3日雑誌『an・an』が、
 
翌年5月に『non・no』が創刊されました。
 
それらの雑誌を抱えて、おしゃれやグルメを楽しむ女性が急増し、そのうち雑誌に軽井沢や、清里、京都、高山、金沢などへの旅行特集が載ると、彼女たちはその場所へ。
 
軽井沢や清里は原宿のようになり、若い女性向けのペンションを建てたり、テニスコートを作ったりと、急に押し寄せた若い女性達の対応に各観光地は大慌て。
 
そんな雑誌に載ってる案内通りの場所に行って、雑誌通りの店に入り、同じ物を買って帰る主体性のない若い女性のことを、ちょっとバカにした感じで『アンノン族』と呼ぶようになりました。
 
しかし『アンノン族』ブームは10年以上も続きました。
 
さらにちょうどその頃、国鉄が『ディスカバー・ジャパン』というキャンペーンを実施していたので、彼女たちは格好のお客様になったのです。
 
 
ますます旅に出ようってたきつけて、最初は今ちょっとブームの『お一人様』感覚で、
 
アンアンやノンノを見て、1人で旅をする若い女性からブームが始まりましたが、
 
そのうち、若い女の子のグループがブームの主流になりました。
 
 
最近は、またもう一つのブームが始まっていて、その名も『還暦ギャル』。
 
 
1970年代当時、20代半ばだった女性達もそろそろ還暦・・・
 
『アンノン族』と呼ばれていた女性たちが子育ても終わり、経済的にも余裕ができて、
 
さあ、またお友達と楽しく旅行しましょ!ということで、女友達と旅行に出かける女性達が増えているのだとか。
 
 
そんな元『アンノン族』のおば様方のことを『還暦ギャル』。
 
韓国に何度も足を運び、韓流ブームを支えているおば様方が、まさにそれ。
 
彼女たちは、今なおブームを作り続けているのです。
 
そんな今、一番元気な元アンノン族のお父さんたちは『アナタと行くよりお友達と行くほうが楽しいの』なんて言われて、留守番しているのでしょうか・・・?
 
http://zip-fm.co.jp/cafe/050704.html
 
↑↑↑
 
今、韓国に旅行に行く人は、いません。
 
還暦ギャルは、国内でグルメをして温泉か、スポーツクラブにいます。
 
北陸新幹線も開業し、金沢もいいかも…
 
おばさんは、北陸新幹線の開業前に金沢に行きましたが、観光客が、いっぱいでした。
 
 
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1673

Trending Articles