海外のチャイナタウンと横浜中華街が違うワケ
なぜ、横浜中華街に人が集まるのか(祥伝社新書211)






【韓国】セウォル号事故から1年、日韓関係の溝を見た 多額の補償や法整備にも納得しない遺族たち
セウォル号事故より発生する新たな問題です。
↓↓↓
【韓国】セウォル号事故から1年、日韓関係の溝を見た 多額の補償や法整備にも納得しない遺族たち
[4/21]

http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/8/d/600w/img_8dd7b9736863d6b1f14807b43aa8256e178498.jpg
*画像は、韓国・ソウルの光化門(上)前で警察の機動隊から放水される、旅客船セウォル号沈没事故の韓国政府の対応に抗議するデモの参加者ら
(2015年4月18日)
AFPBB News〕
4月16日がセウォル号の事故からちょうど1年目に当たることは知っていた。テレビ、新聞、ラジオ、ネットと、韓国のどのチャンネルでもその話題でいっぱいだったからだ。
日本が2011年の東日本大震災をきっかけに「安全」に対する考え方が変わったように、韓国ではセウォル号事故をきっかけに韓国人の「安全」に関する考え方が変わった。
政府はセウォル号の事故から1周年を迎え、16日にソウルで「第1回国民安全の日、国民安全決議大会」を開催した。国民安全処が主催したこの行事には、安全処処長と道路交通公団、国防部、海洋救助隊など1000人あまりが出席した。
だが、国民安全決議大会と言うわりには、会場には一般人は見当たらなかった。通常こうした行事にはネットで受けつけて一般の人たちを招待するのだが、今回はそんなことは一切なかったという。
また、行事の途中セウォル号に関しての言及はあったものの、実際セウォル号とは無関係に行われた。この日「セウォル号1周忌行事」と重なったため、政府がわざとこうした行事を画策したのではないかという非難もあった。
■ 遺族にはもううんざり、という国民も
さて、こうしたことからも分かるように、セウォル号はまだ韓国社会に深い爪跡を残し、さらには世論を二分化しているとも言える。
セウォル号の遺族に対してはうんざりという考え方もあれば、政府が真相究明をせず、遺族たちを悪者に仕立てているという考え方の人たちもいる。
数か月前、SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)に事故で亡くなったタンウォン高校の制服を着て蒲鉾を食べる写真をアップし、「友だち食べちゃった」と書き込みをした人たちがいた。
セウォル号事故では行方不明者もたくさんいるので、彼らが海で魚に食べられそれが蒲鉾になり、それを食べたという悪質な嫌がらせである。
また、遺族たちがデモをしている前で、ピザを食べながら見物するという示威をした団体もいるなど、明らかに遺族たちを揶揄するグループが存在しているのだ。
1周忌になる直前、セウォル号事故の犠牲者たちの遺族には、国や国民の募金、保険から補償金が支払われるという報道があった。
亡くなった学生250人は1人当たり平均8億2000万ウォン、教師11人には平均11億4000万ウォンほどの慰労金が支払われるという。ちなみに犠牲になった一般人には職業別に4億5000万~9億ウォンである。
人が亡くなるのは自然の摂理ではあるが、沈没事故による非業の死は遺族としていたたまれないと思う。彼らは国のために亡くなったわけではないが、次世代を担う若い学生が多く犠牲になったため、国民も追悼の念が強かった。
■ 補償金は戦死した兵士の4倍以上
これまで国のために戦って亡くなった人たちへの補償金が1億~2億ウォンしかなかったことを考えると、補償金の面でも優遇されていると言える。
遺族たちは現在お金や特別法より何より真相究明をしてほしいと願っている。
船が傾き始めているのに、乗客には「じっとしてなさい」と指示した後、自分たちが真っ先に逃げてしまった船長や船員たちへの怒り。貨物を過積載したり、勝手に増築したりした船主への怒り・・・。
特に、船主は逃亡し不慮の死を遂げることで、罪を償うべき人間がいなくなったことに対しての怒りもあるだろう。
確かに、船長も船員も船主の息子も逮捕され、裁判にかけられているが、海洋警察はなぜ対応が遅れたのかなどに対する国への不信感があることも否めない。
こうした遺族と政府との関係は、日本との関係に通じるものがある。お互いの意見が平行線をたどり、関係に溝を作っている構図がよく似ている。
政府としては、
●救出の際に不手際のあった海洋警察を解散させた。
●事故当時、遺族が寝泊まりしている場所へも行った。
●特別法を制定することを認めた。
●莫大な慰労金も出すことも決めた。
●船を引き揚げてほしいと言われたから、それもやると言った。
いったい何がいけないのか。これ以上どうしろというのか・・・。国政はセウォル号の遺族たちだけのためのものではないのだ。
■ 事故をだしに政治に利用しようとする活動家も
だが、被害者である遺族たちの気持ちは違う。慈善や救護を求めているわけではない。セウォル号特別法は国会議員が勝手に遺族たちの子供を大学に特例入学させるとか、被害者を義士に格上げするということを盛り込んできたのだ。
お金さえあれば、老後が保証されるのだから黙っていろと言うのか、という気持ちなのだ。
お互いにどこかで折り合いをつけなければならないのに、それができずに1年が過ぎた。こうしたねじれは、不幸な事故をだしにして政治に利用しようとする政治家や活動家などが遺族の後ろにいるからかもしれない。
セウォル号事故は、解決の糸口も見えぬまま、17日にギネスブックにチャレンジするビッグイベントが行われた。「世界一悲しい挑戦」というタイトルのセウォル号の追慕行事である。
4475人の市民がろうそくを持って船の形を8分30秒間維持し、目標を達成した。入場できなかった500人あまりの人たちも広場の周辺でそのチャレンジを見守った。
今回の行事を企画した民主主義国民行動側は、「市民が直接参加する行事」と言い、安全と生命尊重を渇望する韓国国民の声を国際社会にも訴えようと企画した」と説明した。
あの事故を忘れてはならないが、それを利用する輩はいち早くいなくなってくれることを願うのみである。
アン・ヨンヒ
(おわり)
元ソース
①http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/43574
②http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/43574?page=2
③http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/43574?page=3
④http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/43574?page=4
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1429549791/?v=pc
↑↑↑
いやいや、大変です。
MERSで大混乱の韓国、日本製マスクが引っ張りだこ またも責任逃れに終始する政府機関に呆れる国民
MERSの予防法も載っています。
↓↓↓
グノシー -
MERSで大混乱の韓国、日本製マスクが引っ張りだこ
またも責任逃れに終始する政府機関に呆れる国民
2015.6.8(月)
アン・ヨンヒ
*画像は、韓国・ソウルの繁華街、明洞
6月6日土曜日の12時頃、筆者の携帯に「国民安全処」から緊急災難メッセージが入ってきた。
開けてみると、
「MERS(マーズ=中東呼吸器症候群)の予防
1.よく手を洗うこと、
2.せきやくしゃみの場合は口と鼻をかくす、
3.発熱、呼吸器症状の人には接触しないなど」
とあった。
国民安全処と言うのは、セウォル号沈没事故の後、朴槿恵(パク・クネ)大統領の鶴の一声で作られた組織で、従来の安全行政府安全管理本部、消防防災庁、海洋警察庁を統合したもの。
安全に関する国家の最高決定機関となっている。
そんな組織から国民に向けて一斉に発せられたマーズへの対処法にしては、遅すぎるし、何とも基本的すぎて何の役にも立たない。
韓国では5月の20日に最初のマーズ患者が確認されてから、6日現在で計50人の患者が発症し、このうち4人が死亡した。
国民安全処よりずっと早い先月末の段階で、「カカオトーク」など、SNSではマーズに関する団体向けの警告メッセージが出回っていた。
■ 明洞に閑古鳥鳴く
その内容は、「地方でマーズウイルス感染者が出た。
このウイルスは
「感染力が強く、致死率が40%、有効なワクチンも治療法もなく、接触するだけで感染するとのこと」
だったり、某病院へは行かないようにとか、ある病院の患者数などが公開されたりといったものだった。
正確かどうか分からない情報も紛れ込み、人々を怖がらせるのには十分だった。
週明けには韓国がマーズ危険国に指定されたことで、韓国を訪れる観光客がめっきり減り、明洞(ミョンドン)では閑古鳥が鳴いているというニュースが流れた。
マーズは、2012年に初めて確認されたウイルス性の感染症で、原因となるウイルスは、MERSコロナウイルスと呼ばれている。
主に中東地域で患者が報告されている。
発熱、せき、息切れなどの症状が見られ、下痢など消化器症状を伴う場合もある。
感染しても症状が現れない人や軽症の人もいるが、高齢者や糖尿病、慢性肺疾患、免疫不全など、基礎疾患のある人は重症化する傾向にあると言われる。
現在、ワクチンや効果的な治療法はなく、治療は症状に応じた対症療法となる。
感染経路は、まだ正確には分かっていないが、ヒトコブラクダがMERSコロナウイルスの感染源動物の1つであると考えられている。
現在、セウォル号と等しく、韓国政府の初動対処がいかに遅れていたかが問題になっている。
さらに、朴元淳(パク・ウォンスン)ソウル市長が、政府とソウル市が感染者の追跡調査過程で情報の共有ができなかったと発言したことで、感染者管理の問題点などが露呈している。
ソウル市は、6月4日
「3次感染者と確認された35番目の患者(38)が、ソウル市内で大規模な行事に参加したにもかかわらず、政府が関連情報を提供していないと発表」、
これに対し保健福祉部は
「ソウル市の主張は間違っている」
とし、公開的に抗議した。
■ 対立する国とソウル市
韓国の文亨杓(ムン・ヒョンピョ)保健福祉部長官は、6月5日に記者会見を開き、前日に朴ソウル市長が、福祉部がマーズの情報を共有せずにいる、と主張したことに対し
「事実と異なる部分があるので、かえって国民の不安を増幅させる」
とした。
さらに
「福祉部は5月31日に該当患者に対する疫学調査を迅速に実施し、その結果を疾病管理本部・ソウル市疫学調査官などと団体情報共有SNSを通してリアルタイムで共有し、6月3日にはソウル市と実務会議も開催した」
と明かした。
福祉部では朴市長の言動に真っ向から対立する形で、大規模な行事に対する追跡過程で逆にソウル市の協力がなかったと主張した。
文長官は、
「住宅組合総会(感染者が参加したと疑われている大規模行事)の参加者と関連し、隔離措置などのために該当行事の参加者リストを提出してほしいと再三言ったにもかかわらず、組合が資料提出を拒否した。
そこでソウル市側にリストの確保協力を要請した。
また、その組合がソウル市の要請にもかかわらず資料提出を拒否する場合は、警察力を動員して強制執行する」
と述べている。
青瓦台(チョンワデ:大統領府)も、35番目の患者が1500人もの市民と接触したという朴市長の前日発表に対し、
「関係している人たちの言葉がお互い食い違い、不安と混乱を増幅させている」
と懸念を表明した。
こうした政府の発言を見るだけでも混乱の真っ只中にあることが分かる。
そうしたなか、ソウル市内の薬局ではマスクが売り切れ、マスク関連企業の株価は一斉に上がった。
ただ、それでもマスクをしている人は、日本で見かけるよりずっと少ない。
どう見ても外国人の方がマスク着用率がずっと高そうである。
そうこうしているうちに、6月6日、韓国では最初にマーズ完治者が出た。
最初は治療法がないということで、悲観していた韓国人にとってはうれしいニュースである。
彼女は、退院してすぐに国民に対して謝罪した。
■ 謝罪しつつも政府を批判
なぜなら、彼女は最初のマーズ患者の妻だからだ。
彼らはずっと中東に行ってきた事実を意図的に隠していたのではないかという非難を浴びてきた。
マーズ患者第1号である彼女の夫は、バレイン駐在当時、マーズ危険国家であるサウジアラビアに業務で出張したことを明かさなかったからだ。
彼女は、
「こんなに拡散するとは思いもしなかった。すぐに治療できると思っていた。夫の熱が40度近くあったので気が動転していた。だますつもりはなかった」
と釈明した。
しかし、彼女は
「ウイルスを持ち込んだのは間違いだが、病院と保健当局の対処が1960年代のレベルだった」
と、政府への非難も忘れなかった。
さて、まだしばらくマーズの危険性にさらされているなかで、先日SNSで、こんなメッセージを受信した。
「私は保健福祉部の傘下機関である製薬関連部署で働いています。
中東出身の専門家が教えてくれた予防方法をお教えしましょう」
「インフルエンザなどのウイルスから身を守る最も効果的な方法は、鼻の中にワセリンを塗ることです。
米国ではインフルエンザや鼻炎などを避けるために子供たちも鼻の穴にワセリンを塗ると言われています」
「アレルギー原因物質やウイルスなどは、水に馴染みやすく呼吸器を通じて簡単に感染するのですが、脂溶性のワセリンは水に拡散したウイルスが体に浸透するのを防いでくれるそうです。
マーズで不安な人はやってみてください」
筆者が薬局へ行くと、鼻の穴の中に塗る薬を売っていた。
実際、飛ぶように売れているらしい。
筆者も残りわずかの日本製(薬局の人によると、マーズのウイルスを防いでくれるのは、日本製しかないとか)のマスクと鼻の穴に塗る薬を買ってきた。
これで予防は万全だと願いたい。
https://gunosy.com/articles/aPWOq
↑↑↑
何か…MARSについて、わかりやすい記事でした。
海外で拡散する「韓国注意報」、欧州でも対策始まる
感染症は、どこの国も持ち込んでいらないでしょう
↓↓↓
厳選!韓国情報
海外で拡散する「韓国注意報」、欧州でも対策始まる
韓ネット「韓国のせいだと言われてショック」「国の品格はどこに?」
FOCUS-ASIA.COM
6月9日(火)9時17分配信
韓国・TV朝鮮は8日、中東呼吸器症候群(MERS)“迷惑国”とされている韓国に対する“注意報”が海外で広まっていると報じた。
記事によると、韓国のMERS感染の拡大が収まる気配がない中、海外各国では韓国行きをキャンセルする事例が続出している。
今月下旬に韓国合宿を予定していた柔道の日本女子代表チームは、韓国合宿をキャンセルした。
また、ミャンマーの旅行代理店は、
「公式的に韓国旅行を禁止してはいないが、問い合わせも予約もまったくない」
と話している。
香港や台湾は、より本格的な対応を打ち出した。
香港は、韓国人入国者に対して別のゲートを設け、体温を測るようにしており、異常が確認された場合、強制隔離を行なう方針を発表している。
また韓国発の飛行機は、空港内の一定区域内に着陸するようにした。
台湾の保健当局は、MERS感染者を受容できる施設を確保し、MERS模擬訓練を実施した。
また台湾に滞在中の韓国人留学生が韓国に一時帰国する場合は、マスクを支給する方案も検討中だという。
韓国のMERS拡散に対する対策はヨーロッパでも始まっている。
ヨーロッパ疾病統制センターは、
「韓国の医療機関を訪問した急性呼吸器患者はMERSの検査を受けるように」
と勧告した。
この記事に対し、韓国のネットユーザーからは様々なコメントが寄せられている。
「国の品格はどこに?」
「サムスンがあるから大丈夫」
「ラクダに注意しろという政府だから・・・」
「大統領と政府の問題。こんな政府で世界に申し訳ない」
「来ない方がいい。私でも行きたくない」
「新婚旅行とかも行けないだろうな」
「国内は朴大統領注意報」
「台湾に勤務しているが、同僚から、韓国のせいだと言われて、ショック」
「大韓民国の国民として恥ずかしい」
「大好きな韓国。だが、本当に恥ずかしい。そして、かわいそう」
「外国人は心配しすぎる」
「世界中のメディアが初期対応が遅かったと批判している」
「海外では本当に深刻に受け取られている。韓国人だと冷たい目で見られるらしい。中国では、立ち入り禁止のホテルも出ていると・・・」
「こんな事態になるまで大統領はいったい何をしてた?」
(編集 MJ)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150609-00000016-xinhua-cn
元スレ:【話題】海外で拡散する「韓国注意報」、欧州でも対策始まる 韓ネット「韓国のせいだと言われてショック」「国の品格はどこに?」
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1433844078/
http://m.gensen2ch.com/article/33228907?guid=ON
↑↑↑
日本女子代表チームが、韓国合宿って…何のために…
(・_・?)?
国内で練習しろよ
日本は感染者ゼロでも2年前にMERS管理システム確立=韓国ネット「日本がうらやましい」「SARS
米科学誌が『韓国人の遺伝子が通常人類より脆弱』だと指摘。
結核蔓延大国の韓国、地元医療者は「MERSより怖い」


結核とBCGワクチンについて

PR: 【転職】大手・優良企業の求人特集
春の夜空に「血の月」——皆既月食、米西部やアジアで観測

大型台風、自分の身は自分で守る 備え・避難の心得














風水害-災害大国あすへの備え№1

風水害-災害大国あすへの備え№2
災害は、水には、あっという間にやられるらしいです。
↓↓↓
:朝日新聞デジタル
【2】風水害の危険が迫ってきたら
テレビやラジオ、インターネットなどで気象情報をよく確認、早めの避難を。
水害の緊急時、切迫時には、自宅の2階など「垂直避難」も
日ごろから危機意識を持ち、非常時の行動を想定しよう
弟子丸卓也(でしまる・たくや)
気象庁気象防災推進室長
日ごろ家や職場、学校、通勤通学路が何に対して危ないのか想像力を働かせて考え、災害時の行動を事前に決めておくと、非常時に早めに動ける。
自宅は低い土地か、近くに崖や大雨であふれそうな小川や水路がないか。
浸水した地下室は水圧で戸が開かなくなる恐れがある。
ビル風でけがをする人もいる。
昨年の九州北部豪雨のように、急に雨が強くなって何時間も続き、避難所に行く余裕がないこともある。
いよいよ危機が迫った段階では誰も助けに来てくれない。
いざという時に短時間で身を守ることを考えてほしい。
避難所に行くのが危険なこともある。
雨が強くなって道路に水が流れ、川との境がわからなくなった道を移動するのは危険だ。
本当に安全に避難場所に行けるのか考えてほしい。
近くに頑丈な建物があれば避難させてもらうのも一つ。
様子を見て、何が一番安全かを考えて行動してほしい。
避難に時間がかかる人は、早めの行動が大切だ。
近所で声をかけあって一緒に行動するのもよい方法だ。
適切な避難場所を知る人がいるかも知れない。
助けを呼ぶ時の役割分担もでき、最も安全なお宅に退避できる。
不安もやわらぐ。
災害にはめったに遭わないから、警報が出ても自分のことと思わない。
よその地域の災害が報道された時、身近で起きた場合に置き換えて頭の体操をするのも大切だ。
開けた場所でやる野外スポーツは逃げ場がないこともある。
天気予報を見て、大気が不安定で雷や竜巻の恐れがあるときは慎重な判断が必要だ。
雷注意報が出たら避難するなど、事前に考えておく必要がある。
竜巻注意情報が出た段階だとかなり切迫している。
昨年のつくばの竜巻のように、積乱雲の移動が速く、晴れていても10分で竜巻が来ることがある。
底が真っ黒な雲が近づいてきたら、見ている場合ではなく、すぐに避難しなければいけない。
現在の雨や雷、竜巻の状況がわかる気象庁や気象会社のウェブサイトを、携帯端末で1時間に1回ぐらい見れば、雨雲の接近を確認できる。
(弟子丸卓也・気象庁気象防災推進室長)
【1】都市部を襲った主な風水害と台風の経路
【2】風水害の危険が迫ってきたら
http://www.asahi.com/special/saigaishi/fuusuigai/#2
↑↑↑
日頃から、備えておきましょう
資産2兆円のポール・アレン氏「戦艦武蔵は日本に寄贈したい」
前もあげたかもしれませんが、ポール・アレン氏と「戦艦武蔵」です。
↓↓↓
- 夕刊アメーバニュース
資産2兆円のポール・アレン氏「戦艦武蔵は日本に寄贈したい」
2015年03月10日 16時13分
提供:日刊SPA!
マイクロソフトの共同創業者であるポール・アレン氏が発見した旧帝国海軍の戦艦「武蔵」が、戦中・戦後世代はもとより、往年の軍艦ファン、ミリオタまで多くの人を興奮のるつぼに巻き込んでいる。
⇒【3月6日に公開された動画】
http://www.youtube.com/watch?v=9qQDLfQpqdQ
なにせ、武蔵はあの「大和」の姉妹艦にして、旧帝国海軍が建造した最後の戦艦だ。
両艦に搭載された46cm砲は世界最大を誇り、40km先の標的を攻撃できたというから、世界最強の艦に偽りなし。
武蔵は竣工から2年足らずのレイテ沖海戦であえなく撃沈されてしまったが、
「魚雷20本、爆弾17発、さらに無数の至近弾という、他に類を見ない集中攻撃を受けても10時間近く沈まなかった」(SPA!きってのミリオタ)と、
その逸話は今でも語り草となっているのだ。
3/10発売の週刊SPA!では、『宇宙戦艦ヤマト』で知られる松本零士氏が武蔵に対する思いを熱く語っているのだが、気になるのは今回、武蔵を発見したポール・アレン氏のこと。
なぜ、当時の敵国の、それもマイクロソフト共同創業者というまったく畑違いの人物が発見するにいたったのか?
その背景を知るのは、SPA!の連載陣としてもお馴染みの中年金融マンことぐっちー氏だ。
「日本人は彼のことを“アレン”って呼びますけど、本当は『アラン』です。彼はアレンと呼ばれるのを嫌がるから注意してください」
と前置きしつつ、アラン氏との出会いを振り返る。
「僕がモルガン・スタンレーに勤めていたときから、アランとは友人です。当時のマイクロソフトはお金がなくて、困窮していた。それで、日本からも出資を募ろうと来日したときに、僕が50億円集めたんです。そのことを、アランは今でも恩義に感じてくれている。それ以降、何度もアランの自宅には遊びに行きました。もう、サンダーバードの基地のような自宅ですよ(笑)。
2010年のバンクーバー五輪のときなんかは、その自宅の前の湖から、自家用水上ジェットを飛ばして、五輪会場に連れて行ってもらいました。
今回、武蔵を発見するのに使った『オクトパス』という名のクルーザーにも何度も乗りました。僕も昔、お金を貯めて3億円のクルーザーを買ったんですけど、アランにオクトパスを見せられたときは唖然としましたね。僕の船の何倍もの大きさですから。4階建てだから、もう客船クラス。当然のようにプールが備付で、ヘリも積んでいて、無人潜水艇も搭載しています。それと、シャンパンを山ほど(笑)。沖に出ては、何日もシャンパンを飲んだくれて過ごすわけです」
米経済紙『Forbs』の2015年版長者番付によれば、アラン氏の資産額は175億ドル。
日本円にして2兆1000億円! マイクロソフト以外にも複数の企業の大株主となっているほか、6つの財団を傘下に率いるポール・G・アレン財団を運営し、NFLのシアトル・シーホークス、NBAのポートランド・トレイルブレイザーズ、プロサッカーリーグのシアトル・サウンダーズのオーナーも務めているのだ。
そんな超資産家にはもう1つの顔があった。
「マイクロソフトのイメージからアランをエンジニアだと思っている人がいると思いますけど、彼が大学時代に専攻していたのは考古学です。昔からトレジャーハンターになりたかったとよく話していました。あまり知られていませんが、過去にアランは1898年のアメリカ=スペイン戦争のときの沈没船を引き上げています。そのときに見つかった財宝で200億円手に入れた、という話をしていました。今回、武蔵を探した理由について、『父親が太平洋戦争に従軍していたから興味があった』と話しているようですが、実際には一番になりたかったっていうのが理由でしょう。彼は『大和はすでに発見されているから、俺は武蔵を見つけたいんだ』と10年ほど前から話していましたから。アランはものすごい負けず嫌いなんですよ。共同創業者なのにビル・ゲイツにも対抗心丸出し。というのも、ビル・ゲイツを口説いたのはアランですからね。だから、『なんで、ビルばかり注目を集めるんだ……』と悔しがってた時期もあるようです(笑)」
そんなアラン氏に、今回、ぐっちー氏は祝福のメッセージを送ったという。
「『おめでとう』メールを送ったら、アランから『日本に寄贈したいと思っているんだけど、フィリピン政府が介入してきて困っている』という返信がありました。どうやら、自腹で引き上げて、無償で日本政府に寄付するつもりだったみたいですよ?(笑)。どれだけ太っ腹なんだ!って話ですけど、彼にとっては数百億円の引き上げコストなんて屁でもないのでしょう。『フィリピン政府から買い取ってでも寄付する』とメールをくれました。本当にスケールの大きすぎる男です!」
武蔵が日本に帰還する日はそう遠くない!? アラン氏の心からのご活躍をお祈り申し上げます! <取材・文/池垣 完(本誌) 写真/AP アフロ>
http://yukan-news.ameba.jp/20150310-122/
↑↑↑
なんにしてもスケールのデカイ話しです。
2兆円「宇宙、海底、超人」に突っ込む大富豪「戦艦武蔵」発見

















戦艦「武蔵」引き揚げに艦長の遺族が反対 「海は墓場、英霊たちの冒涜に」
嫌韓団体と差別反対団体が衝突、怒号飛び交う=韓国ネット「日本人右翼はギャングだ」「韓国は日本人を


韓流の需要はゼロ!? 業界人が語る「韓流ブーム」と「嫌韓」|TOCANA
韓国、孤立化に大慌て 軍事同盟国の米から「切り捨て論」が噴出…
どこまでも上から目線の韓国です。
自分を高く売ろうとしても、必要がなければ、相手にされませんよ
↓↓↓
- 政治・社会 - ZAKZAK
韓国、孤立化に大慌て 軍事同盟国の米から「切り捨て論」が噴出…
8.18
孤立化が進む韓国の朴大統領。
「対中すり寄り」は朴政権最大の国策だっただけに、日中接近は国内にパニックを引き起こしている(AP)
朴槿恵(パク・クネ)大統領率いる韓国が、孤立化の懸念を強めている。
日本と北朝鮮が接近しているのに続き、中国が日本に柔軟姿勢を示し始めたからだ。
焦りを募らせた朴政権は北朝鮮への強硬姿勢を転換し、見切り発車で、南北高官級協議を提案した。
ただ、これが奏功する確証はなく、肝心の同盟国・米国でも韓国を見限る意見が噴出している。
唯我独尊で反日外交を展開してきた韓国は、世界の孤児になりかねない。
韓国政府は11日、南北離散家族再会などを話し合う高官級協議を、軍事境界線がある板門店(パンムンジョム)で19日に開催するよう北側に提案した。
実現すれば今年2月以来だが、韓国側から協議を持ちかけたのは朴政権発足以来初めての異例事態だ。
「今回の提案は、南北間の懸案を包括的に協議するという趣旨によるものだ。北朝鮮側が応じるならば、統一準備委員会や(南北統一に向けた)ドレスデン構想などについても説明する機会になるだろう」
韓国の柳吉在(リュ・ギルジェ)統一相は同日の記者懇談で、協議の意義をこう強調した。
だが、18日からの米韓合同軍事演習に対し、北朝鮮の朝鮮人民軍総参謀部は
「わが方の先制攻撃は、いつでも無慈悲に開始される」
と警告する声明を発表しており、すんなり協議が実現するとは考えにくい。
まさに“最悪のタイミング”で協議を提案したことになる。
韓国政府が焦りを強めている背景について、韓国紙・朝鮮日報(日本語電子版)は12日、
「近ごろ日朝が日本人拉致問題をめぐり対話を重ね、急速に接近していることを受け、南北対話を通じて韓(朝鮮)半島問題に対する政府の主導権と掌握力を維持すべきとの判断も働いたようだ」
と分析した。
韓国の懸念対象は、日朝関係だけではない。
今月9日、安倍政権が発足して初めて、岸田文雄外相と王毅外相による日中外相会談が行われたことも、韓国に衝撃を与えた。
中央日報は11日、
「韓国、失敗すれば北東アジアで孤立する」
と題した社説を掲載し、朴政権に警告を発した。
これまで朴政権は露骨な「対中すり寄り外交」を続けてきただけに、日中接近は悪夢に他ならない。
朴振(パク・ジン)元国会外交通商統一委員長は13日、米ワシントンでの講演で
「韓日首脳会談が日中首脳会談より先に行われるのが望ましい」
と強調。
元外務次官の金聖翰(キム・ソンハン)高麗大教授は
「私たちが受動的な立場から脱却できなければ、韓国の知らない間に韓半島の運命が決定される」
と、中央日報で指摘した。
つい最近まで、韓国メディアは「日本が孤立している」と騒ぎ立てていた。
それがいつの間にか、韓国が孤立することへの恐怖感が韓国社会を覆っているようだ。
新著『ディス・イズ・コリア』(産経新聞出版)がベストセラーとなっているジャーナリストの室谷克実氏は
「ようやく現実に気付いたのだろう。韓国人は伝統的に、孤立することを異常なほど嫌がる。現在の日本の対韓外交は『無視外交』と言ってもいいが、これがものすごく効いている」
と指摘する。
そんな韓国にとって最後の頼みの綱は、同盟国・米国といえる。
しかし、カーター政権以降、浮かんでは消える在韓米軍撤退論は根強くくすぶり続けている。
これを再活性化させているのが、朴政権の対中すり寄り外交だ。
米保守系シンクタンク「ケイトー研究所」のダグ・バンドウ上級研究員は先月28日、外交誌『ナショナル・インタレスト』(電子版)で
「韓国は、米国の利益のために中国を敵に回すことはあり得ない」
と厳しく指摘した。
バンドウ氏はまた、米軍が保持する朝鮮半島有事の際の戦時作戦統制権を即座に韓国軍に返還するよう主張。
そして
「米軍は(朝鮮半島から)撤退するべきだ」
とし、現行の米韓相互防衛条約を破棄するよう求めた。
こうした米韓同盟見直し論は「保守派を中心に広がりつつある」(日米外交筋)という。
日朝協議が進み、日中関係が改善し、米国が韓国を見捨てる-。
孤立化する韓国が事態を打開する道はあるのか。
中央日報社説は、朴政権に対し、
「情勢に押されて追われるように周辺国との関係改善に乗り出せば、名分も実利も失う」
と提案している。
しかし、朴政権が取った行動は、拙速な南北協議の提案だった。
パニックに陥った朴大統領の耳にアドバイスは届いていないようだ。
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/print/20140818/frn1408181820012-c.htm
↑↑↑
韓流もキムチもいらない
KARAはいる…