高島忠夫長男殺害事件
銀幕スターとの生活で膨らむ優越感……「高島家長男殺害」の少女
事件の背景…
↓↓↓
銀幕スターとの生活で膨らむ優越感……「高島家長男殺害」の少女
世間を戦慄させた殺人事件の犯人は女だった——。
日々を平凡に暮らす姿からは想像できない、ひとりの女による犯行。
彼女たちを人を殺めるに駆り立てたものは何か。
自己愛、嫉妬、劣等感——女の心を呪縛する闇をあぶり出す。
[第11回]
高島忠夫長男殺害事件
2011年から12年にかけての芸能ニュース大トピックスの1つだったのが、俳優の高嶋政伸・美元夫妻のドロ沼離婚劇だ。
「俳優生活を投げ打ってでも」離婚したい夫と
「離婚する理由がない」と離婚を断固拒否する妻は、
メディアを巻き込んでドロ沼の離婚裁判劇を演じた。
父は俳優の高島忠夫、母は元宝塚の寿美花代、兄も俳優の高嶋政宏という華麗な芸能一家に巻き起こった次男坊の離婚騒動——。
しかし、政伸は正確には高島家の“次男”ではない。
政宏と政伸の兄弟には、昭和39年に誕生した“兄”が存在したのだ。
本来なら高島家の“長男”となるはずだった、そして高島夫妻にとっては待望の最初の赤ちゃん。
名前を道夫というその長男は生後5カ月で亡くなった。
しかも自宅の浴槽に沈められて殺害されたのである。
■ 犯行動機は「看護婦に対する嫉妬と反感」
東宝の銀幕スターだった忠夫とタカラジェンヌの花代というビッグカップルは、昭和38年に結婚した。
新婚旅行は当時としても珍しい世界一周旅行。世間は憧憬と好意をもって2人を祝福した。
当時から夫婦仲は良く、翌年3月には待望の長男・道夫も授かった。
カラーテレビが普及しはじめ、東京オリンピックの聖火リレーに世間が熱狂した時代である。
同年10月には新幹線の開通を控え、高度経済の好景気と同時に、コレラ発生が世間を騒がせていた。
そんな昭和39年8月24日未明、事件は起きた。
当時、高島家には2人のお手伝いと看護婦1人の計3人の女性が住み込みで働いていた。
高島家の親戚筋にあたる69歳の女性と、花代の知り合いのツテで雇われた17歳の美恵(仮名)、そして道夫の世話係りの29歳の看護婦・佳子(仮名)だった。
深夜2時半、お手伝いの美恵が
「道夫ちゃんがいない。男の人影を窓越しに見た。強盗だ」
と騒ぎ始めた。
当時、道夫は1階で看護婦の佳子と添い寝していたはずだったが姿がない。
鍵をかけたはずのドアも開いていた。
2階で寝ていた高島夫妻も1階に降りてきて、忠夫は鉄棒を持って庭に飛び出した。
だが、全員で家中を探したが道夫も犯人も見つからない。
花代は念のためにと思い浴槽のフタを外して覗いてみることにした。
そこには、口から泡をふき変わり果てた道夫がいたのだった。
ヘタリ込んでしまった花代に代わり、忠夫は息子を抱きかかえパジャマ姿のまま近所の病院に駆け込む。
だが時既に遅し。高島家の長男・道夫は生後5カ月という余りにも短い命の幕を閉じたのだ。
通報を受けた警察は家族を事情聴取するうち、すぐさま美恵を疑うようになる。
美恵は
「不審な男を見た」
「道夫ちゃんの泣き声を聞いた」
と証言したが、ほかの家人は誰も見ていないし聞いていない。
家には不審者に吠え立てる犬がいたが、犬は吠えてもいない。
外部から侵入の形跡もない。
風呂の湯は美恵が落とす決まりになっていたが、当日はしていなかったなど多くの不審点があったため、警察は美恵を追及、24日正午過ぎ自供に至ったのだ。
スピード解決ではあったが、美恵の供述は驚くべきものでもあった。
犯行動機は
「道夫ちゃんを世話する看護婦に対する嫉妬と反感」
という何とも信じ難いものだったからだ。
■ お手伝いではなく「業界人」という過剰な自負
美恵は昭和22年新潟県佐渡島に半農半商の両親、姉3人家族の末っ子として生まれた。
中学時代、成績は普通で特に目立った存在ではなかったというが、それでも「勝ち気」「世話好き」「ハッキリものを言う」などの周囲の証言が存在する。
昭和38年、中学卒業と同時に美恵は集団就職で上京、都下の工場で工員として働き始めた。
しかし都内にあった工場が千葉に移転するのに伴い3カ月で退職、直後に知人のツテや高島家の後援会関係の口添えで、昭和38年7月に高島家のお手伝いとして住み込みで働くことになる。
この時点で高島家のお手伝いさんは彼女1人だけだった。
その生活は美恵にとって“夢のような”世界だったようだ。
姉には
「夫妻にとってもかわいがられている」
「毎日の生活が夢のようで楽しくて仕方ない」
と熱く語り、友人に対しても、芸能界のうわさ話を織り交ぜながら、有名スターの家庭で信用され重要な役割を任せられていることなどを、自負と誇りを滲ませて手紙を書いた。
故郷でも、美恵は異例の出世と目されていた。
美恵の“スターとの生活”は格好のうわさとなっていく。
そんな中、美恵は次第に有頂天になっていった。
当時、花代夫人は妊娠中だったこともあり、美恵は家事だけでなく忠夫の身の回りの世話などもするようになる。
家には高島夫妻の“有名な友人たち”も訪れる。
高島家を仕切り、信頼されている自分。
それは美恵にとって目くるめくような生活だった。
昭和39年6月には、これまで以上の幸運が訪れる。
芸術座での公演に出演する忠夫の“付き人”になったのだ。
付き人はお手伝いよりも大きなランクアップだ。
美恵は毎日のように芸術座の楽屋に通い、忠夫の世話を焼いた。
殺到するファンを捌くまでになった。
忠夫からも褒められ“お手伝い”というより今で言う“業界人”といった自負、誇りさえ生じていった。
この間、次第に美恵は周囲に横柄な態度を取るようにもなっていく。
江利チエミの家に電話をして
「私、高島のお手伝いです。チエミさんのファンなのでよろしく」
などと挨拶までしていた。
お使いに行った近所の商店街でもスターや楽屋での出来事などを得意げに話してまわった。
だが高島夫妻に対してだけ決して逆らうこともなく、まさに献身的に尽くしていたという。
そんな姿に忠夫は深く感謝し、芸術座公演が終わると慰労のため赤坂の高級レストランのバイキング料理を振舞った。
さらに海外ブランドの時計とセーターを贈っている。
もちろん花代夫人も美恵をかわいがっていたというが、美恵は
「奥様は嫌い。ケチでがめつく、掃除もうるさい」
などと話していたという。
夫の忠夫に信頼されたことで、あるいは忠夫に対する淡い恋心さえ抱いていたのかもしれない。
一種の勘違い、スター夫妻と自分の“等身視”といった感情が芽生えつつあることも見て取れる。
身近にスター夫妻がいる。
夫妻は自分を信用してくれている。
彼らと生活や仕事まで共有したことで、その地位をなんとしてでも守りたい。
いや自分もまたスタッフといえども芸能界の有用な役割を担っているという、過分な思い込み、優越感が美恵の心を占めていったことは想像に難くない
——しかし、佐渡から上京した17歳の女性がこうした勘違いをしてしまうのは無理からぬことでもあるのだが——。
■ 「私だけが愛されたい」佳子への歪んだ嫉妬心
だがこの公演の2カ月の期間、高島家の状況は大きく変わっていた。
美恵が忠夫の付き人をしている間、家の家事などが手薄になったことで、遠縁の69歳女性がお手伝いさんとして、また道夫が生まれたことで専任の看護婦・佳子が高島家で働き始めたことだ。
特に佳子は道夫の専任であり看護婦資格を有していることもあって夫妻は信頼を寄せた。
待望の、しかも最初の子どもは家族の中心であり宝物でもある。
夫妻が道夫を溺愛し、そのために佳子を頼るのも当然の流れだった。
しかし17歳の美恵はそうは思わなかった。
「夫妻は佳子ばかりが可愛がって、自分はのけ者だ」
と佳子に反感と嫉妬心を募らせた。
さらに当時、高島夫妻は北南米に40日間の旅行を計画していた。
当然付き人でもある自分も同行できるはずだと思っていたが、置いてきぼりだ。
夫妻が佳子に
「道夫ちゃんをよろしくね。お土産を買ってくるから」
と話しているのを聞いてしまった。
しかし、自分は何も言われない。
お土産さえ買ってもらえない——。
あまりに幼い感情、完全な逆恨みでもあるが、世間知らずの美恵は被害妄想を募らせていった。
「道夫ちゃんさえいなければ佳子は用なしになり、再び自分が寵愛される」と。
美恵は道夫を可愛がっていたというが、それ以上に佳子に対する嫉妬心が大きく膨れていく。
また不幸な偶然も重なった。
美恵は犯行の数日前から風邪をひき、道夫に近づくことを禁じられていた。
このことも美恵を追いつめていく。
さらに犯行直前、美恵の部屋を佳子が覗いて
「まだ寝ていないの」
と声をかけているのだが、
これを佳子の嫌がらせと感じてしまった。
積もり積もった佳子に対する嫉妬心、その表裏一体の
「高島夫妻に自分だけが信用され可愛がられたい」
という歪んだ欲望がついに爆発する。
昭和39年8月24日未明、美恵は佳子と添い寝していた道夫を抱きかかえ部屋を出た。
しばらくあやすなどした後、浴槽に沈めて溺死させたのだ。
世間は驚愕し、哀悼を捧げた。
出棺の際、高島家の沿道にはファンなど1,000人以上の人垣ができた。
(後編につづく)
http://www.cyzowoman.com/2013/03/post_8229.html
↑↑↑
いや、何だか…
嫉妬とは、怖いものだ…
高嶋政伸に兄殺害の「犯人は、私、私」と話しかけた女性いた
【中国の検索ワード】台湾最大の誘拐事件から12年、悲しみ癒えず
揺れ動く遺族の思いはある→時効廃止
防衛大学校儀仗隊ファンシードリル - 平成26年度自衛隊音楽まつり









ビビった保育園児の鼓笛隊
KARA ギュリ「日本活動を頑張って何が悪い?」

韓国 少女時代 「独島はわが領土」を熱唱 竹島 李明博 対馬 侵略 - Dailymotion
EXILEを無視した記事→日本版少女時代「E-girls」、非難と期待の中でデビュー
E-girlsを越える支持を獲得? 本物志向のガールズグループ、その実力を検証
E-girls・Ami、デビューから13年でソロデビュー決定—下積み時代からグループの顔になるま
【ニッポンの新常識】日本語と漢字を廃止した某国 文献を読めないのは悲劇か喜劇か K・ギルバート氏
漢字は、意味がわかるので、便利です。
一言で表せるのが、便利です。
アメリカ人から見た日本語について
↓↓↓
- 政治・社会 - ZAKZAK
【ニッポンの新常識】日本語と漢字を廃止した某国 文献を読めないのは悲劇か喜劇か
K・ギルバート氏
3.25
私はブログとフェイスブックに載せる記事を、原則として日本語と英語の2カ国語で書いている。
記事の題材や資料が英語の場合、先に英語で書いてから日本語に翻訳する。
この場合はあまり苦労を感じない。
しかし、参照する資料などが日本語だった場合、先に日本語で記事を書いてから英語に翻訳する場合が多い。
このパターンは少々やっかいだ。
日本語は漢字という1種類の表意文字と、ひらがなとカタカナという2種類の表音文字を組み合わせて表記できる。
しかも、「助詞」をうまく使えば、日本語は文の中で語順を入れ替えることすら自由自在だ。
他方、英語はアルファベットという26文字だけで全てを表現しなければならない。
便利な「助詞」は存在せず、倒置法などは限られる。
ちなみに、日本語の仮名は「五十音」と言われるが、「がざだば」行の濁音、「ぱ」行の半濁音、「ぁ」行と「っゃゅょゎ」という捨て仮名を入れると、ひらがなは76文字。
カタカナは「ヴ」も使うから77文字ある。
加えて、常用漢字は2136字/4388音訓もあり、同じ言葉でも、どの文字種を使うかで微妙に意味を変えられる。
従って、日本語で文章を書くときの自由度の高さは、英語とは比較にならない。
うまい皮肉を日本語で思い付いても、英語で表現しようとすると本当に大変なのだ。
世界に誇るべき日本語の表現力だが、前回の連載で、君が代の変遷について書く際に、日本の初代文部大臣の森有礼(ありのり)について調べていたら、驚くべき事実を知ってしまった。
森は10代で英国に留学しており、英語が非常に堪能だった。
この日英バイリンガルの大先輩は
「日本語を廃止して、英語を日本の国語にすべきだ」
と考えていた。
漢字の複雑さを特に問題視していたようだ。
確かに、明治初期の漢字は今よりも複雑で数も多かった。
話し言葉は口語、書き言葉は漢文という不自由な習慣もあった。
西洋に後れた政治や経済、科学などの学習に必要不可欠な英単語は、日本では概念すら存在しないものが多かった。
例えば、「社会」「存在」「自然」「権利」「自由」「個人」「品性」「人格」「情報」「近代」「美」「恋愛」「芸術」「彼・彼女」などの言葉は、江戸時代の日本にはなかった。
明治期の先人が苦労を重ねて生み出したのだ。
もし、これらの言葉が使えなかったら、日本語の文筆作業は相当もどかしい。
だから、当時の森の気持ちも理解できるが、現代から見れば、満41歳で暗殺された森の考えは若気の至りだった。
ところが、本当に漢字を廃止して、独自の表音文字だけにした国が、日本の近くに存在する。
結果、国民の大多数が、わずか70年前の書籍や新聞を全く読めず、真実の歴史に向き合えない。
悲劇と呼ぶべきか、喜劇なのか。それが問題だ。
■ケント・ギルバート
米カリフォルニア州弁護士、タレント。1952年、米アイダホ州生まれ。
71年に初来日。80年、法学博士号・経営学修士号を取得し、国際法律事務所に就職。
83年、テレビ番組「世界まるごとHOWマッチ」にレギュラー出演し、一躍人気タレントとなる。
現在は講演活動や企業経営を行っている。
最新刊は『不死鳥の国・ニッポン』(日新報道)。
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/print/20150325/dms1503251140002-c.htm
↑↑↑
なんと、日本語って、そうだったんですね
海外「日本人の記憶力すげー!」 常用漢字の量と複雑さに外国人が唖然
おばさんも読めない漢字がいっぱい
↓↓↓
【海外の反応】 パンドラの憂鬱
海外「日本人の記憶力すげー!」 常用漢字の量と複雑さに外国人が唖然
「一般の社会生活において、現代の国語を書き表す場合の漢字使用の目安」
とされる常用漢字。
現在では2136字/4388音訓(2352音・2036訓)から成っています。
漢字のはっきりとした数は不明ですが、中国の異体字辞典には106,230字、
日本のエーアイ・ネットが開発・販売しているソフトウェア「今昔文字鏡」には、17万字以上の漢字が収録されているようです。
映像では2010年に行われた改定以前の常用漢字、1945文字が紹介されています。
日本人でも大人になると、「読めるけど書けない」という文字が増えてくるものですが、覚えなくてはいけない漢字の量とその複雑さに、圧倒される外国人が続出していました。
Learn all 1945 joyo kanji in 10 minutes
■ 何だか感動的で、引き込まれるような感じ……。
日本の文化的遺産が詰め込まれてるわけだからね……。 チェコ
■ 信じられねー!!! 多すぎ!!! こんなの覚えるの無理!!!w
日本人の記憶力スゲーよ!!! カナダ
■ 英語には27文字しかないことを考えると、日本語って複雑だよなぁ。
日本語はカンジだけじゃなくて、カタカナとヒラガナもあるんだから。 アメリカ
■ ヒラガナとカタカナは分かるんだ……。
だけどカンジは俺にとって一番の悪夢みたいなもんだ!
どうやったら日本人はあれを全部覚えられるんだ???
そしてどうやって一瞬で文字を認識して、まったく問題なく文章を読めるんだ?国籍不明
■ 練習、練習、練習……。毎日練習を続けるんだ。
日本の学校では小学校一年生から学び始めて、高校を卒業するまでずっと覚えていくんだから。 スウェーデン
■ ああ……多すぎる……。
日本語を修得するっていう希望が打ち砕かれた :(イギリス
■ こんなの全部覚えてる人本当にいんのかよ!!!!
俺なんか30個覚えるのでもかなり苦労したぞ。カナダ
■ 俺もこんなの覚えるのは不可能だと思うんだけど、どうやってんの!?カナダ
■ 認めざるをえない。
例え学ぶつもりはなくても、これは一種の芸術鑑賞だよ。 アメリカ
■ 同じ文字を繰り返し見てたような気がするんだが違うのか? ベネズエラ
■ 私は英語だけを頼りに生きてくことにしたw
日本で英語の先生になるのが夢なんだけど、それでもキツイ。 アメリカ
■ 一気に見れてイイね! でも何個か恐ろしいほど複雑な物があるね。 イタリア
■ ヒラガナとカタカナですら手間取ってるのに、こんなの無理ゲー。 メキシコ
■ 嗚呼、漢字は美しい!
だけど2000近い文字をどうやって覚えんだろうか。
しかもかなり複雑なのもいくつかあるし! チェコ
■ そういえば、今はジョウヨウ・カンジって2045文字になってるよ。 アメリカ
■ 日本人はどんな記憶術を使ってるんだろうか。
漢字に加えてヒラガナとカタカナを46文字ずつ覚えるんだろ?
つまり3種類併せて2137文字覚えなきゃいけないわけだ。
俺たちなんてたった26の文字を覚えればいいだけなのに!!! オランダ
■ 実際は俺たちだって大変だぜ?
26の文字が何千っていう違う言葉になっていくんだから。 国籍不明
■ ウーン、俺はやっぱカンジのほうが英語より難しいと思う。
カンジは違う文字を全部覚えていかなきゃいけない。
英語は26文字をただ組み合わせればいいだけだから。 イギリス
■ オオッ……こんなのカンジ勉強してる人が観たらやる気削がれるわ ;_; アメリカ
■ 俺なんかすっかり意気消沈しちまったよ……。
1年かけて800のカンジを覚えてきたんだけど、
残りの1200なんか完全にラスボスの連続じゃねーかよ! オーストラリア
■ 諦めちゃダメだよ。
私はだいたい1500くらい覚えたけど、長く険しい道のりだった。
コツはとにかく真剣に学ぶことしかない。 カナダ
■ カンジ覚えとくとかなり役立つよ。
中国語、広東語、台湾語とかも覚えやすくなるからね。 アメリカ
■ ああっ、もう。覚えようって気すらまったく起きねー!
難しいなんてもんじゃないだろこれ! アメリカ
■ オンとクンの読み方は、カンジを覚える上で基本となるものだよ。
カンジの読み方って本当に色々あるんだよ。
オン読みとクン読みも併せてマスターしない限り、本当の意味でカンジを理解しているとは言えない。アメリカ
■ 実際は日本にあるカンジって6000個くらいじゃなかったっけ?
たしか中国には5万くらいあるらしいけど。 オーストラリア
■ こんなの無理! 映像記憶の能力が欲しいぜ。イギリス
■ いつか全部覚えたい。まだたったの250だけだ……。
日本の小学生と比べても全然十分じゃないもんね……。
俺のお母さんはジョウヨウ・カンジを全部知ってるわけじゃないけど、日本語の新聞をまったく問題なく読めるんだ。 アメリカ
■ ただでさえ日本語って難しいと思ってたのに、
こんな無慈悲な罠が待ち構えてるなんて……! スペイン
■ 俺カンジの勉強大嫌いだったんだけど、この動画を観たら何故かやってやろうって気になってきた ^^ドイツ
■ 登場したカンジのうち88%は同じ文字の繰り返しにしか見えん……。 アメリカ
■ ……全部観た……何なのこれ O_O
「よーし、日本語の勉強頑張っちゃうぞー!」
なんて盛り上がってたさっきまでの自分が信じられないんだけど。 ノルウェー
■ ちょうどカンジを勉強し始めたところ。でも難しい!
慣れてくれば覚えるのも楽になるものなのかなぁ?インド
■ うーむ、これを全部覚えるってなったらあと10年はかかるね! ドイツ
■ でもあれを全部覚える必要はないよ。
重要なのは1006個くらいだから……。
それくらいなら数ヶ月あれば覚えられるでしょ。
日本の子供は6年かけて学校で覚えるんだから。チリ
■ これが学校で習うカンジなんだよね?
ただ形を覚えるだけじゃなくて、他の漢字と組み合った時に出来る熟語の意味も知らないといけない。その時々で読み方も変わるしね。
ヒラガナとカタカナは簡単だったけどなぁ。
また日本語勉強し直さないと(ため息) アメリカ
■ 日本語って世界一複雑な言語の1つだけど、最も美しい言語の1つでもあると思うんだ。
だから、日本語を学べる環境にある人が凄く羨ましいよ。 国籍不明
http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-1223.html
↑↑↑
意外と日本語の漢字と言うものに対する海外の知識が豊富でびっくりしました。
高校漢字の総練習
国語をビジュアルで見ると…



漢字でわかる韓国語入門—日本語の知識で、7割まではすぐ征服









台湾旅行に行くなら覚えておきたい単語。
台湾旅で読めると楽しい!漢字集
阿妹茶酒館とは - はてなキーワード