Quantcast
Channel: おばさん道一直線
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1673

京都祇園祭り 宵山巡り

$
0
0

 
祇園祭とシオンの関係は、わかりませんが…
 
祇園祭のタペストリーは、ヨーロッパのお土産が美しかったので、飾りに使っただけだとオバサンは、思います。
 
 
↓↓↓
 
 
京都祇園祭り 宵山巡り
 
 
  ベルギーで織られたタペストリー(壁掛)が、なぜ祇園祭「鯉山」に飾られているのでしょうか? 
 
 
歴史とロマン・・世界の文化財・・
 
 
□タペストリ-渡来の謎
 
鯉山を飾るタペストリーは、ホメロス作ギリシャ神話「イーリアス」をもとに、16世紀にフランドル地方ブラバン州(現在のベルギー)で製作された5枚シリーズのうちの1枚です。
 
17世紀、伊達政宗の家臣である支倉常長が、遣欧使節としてローマ法王に謁見したおり、法王から政宗への贈物として日本に持ち帰られました。
 
その後5枚のタペストリーは会津藩の手に渡り、うち3枚が会津天寧寺を通じて京都の天寧寺に運び込まれたといわれています。
 
そしてその1枚を鯉山町が購入し、大小9枚に分断して、右図のように、鯉山飾りとしました。   
 
 
鯉山鉾●このタペストリーは、16世紀中期現在のベルギー・ブリュッセルで製作され、図柄は、紀元前1200年頃のトロイ戦争(ギリシャとトロイの戦い)を題材としたギリシャ詩人ホメロスの叙事詩「イーリアス」中の重要な場面での、トロイ王の英姿です。
 
もとは写真のように一枚の織物としてつくられました。
 
http://nbcayabe.justhpbs.jp/0jshp/bunka/09gionyoiyama/gionyoiyama.html
 
 
↑↑↑
 
おい、なんだよ!?
 
切っちゃたのかよ!!
 
もったいないビックリマーク
 
 
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1673

Trending Articles